気をつけたい他のドライバーとの協力体制について

ドライバーの仕事は運転することだけではない
ドライバーは何も運転する事だけがドライバーではありません。普通に荷物を運んでいるドライバーもいれば、建築の資材を運んでいるドライバーなどもいますね。何を運んでいるドライバーにしても、搬入先に自社のトラックしか行かないという事はありません。
つまり他の配送会社なども同時に入って作業をしたり、荷物の搬入をしたりしているものです。こんな事を言うと「ちょっと変」と思われるかもしれませんが、ドライバーは基本的に会社が違っていても、よく見かけるドライバー同士は仲良くなります。
ドライバー同士の人間関係が大事
この時、例えば自分の荷物を搬入する時に協力をしてくれるのとくれないのとでは、全くかかる時間が変わってきてしまうものです。工事現場や建築現場などに資材を運んでいるドライバーは、特にこの他社のドライバーとの協力体制が重要になってきます。
お互いの会社の利益を考えるだけでは作業は先には進まないという事ですね。もちろん会社同士で何か「こうしよう」とか「ああした方が良い」などと言う話し合いがされているわけでは無いようです。
つまりこの協力体制はドライバー同士の暗黙の了解という部分で行われている事が多いようです。例えばパープロという車の事をご存知でしょうか?この車は排水や汚泥などを運ぶバキュームカーの一種です。
その吸引力はバキューム車の中では王様と言われる程の吸引力。なので作業をする時には細心の注意をしなくてはならないため、自分だけではなく他社の方々にも協力をしていただく事で、安全に作業を行う事ができるとも言われているようです。
ドライバー同士の協力が安全性や効率を高める
つまり他のドライバーとの協力体制があれば、より安全に作業を行う事ができるようになるという事なのです。もちろん同じ会社のドライバーとの連携も、作業を効率化させるためには必要だと言えるでしょう。
ルート配送の会社では、荷物の仕分けをする時に他のドライバーの荷物が入り込む事があります。できる範囲で連絡を取り合い補う事も、仕事をスムーズに行う上で必要な事かもしれません。そしてそれが仲間とのコミュニケーションを取り団結を強くするのですね。
よく読まれている記事
-
知識
タクシー運転手はどんな資格が必要?...
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー...
-
知識
タクシードライバー(タクシー運転手...
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足...
-
テクニック
効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな...
-
知識
タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
-
知識
タクシードライバーの給与体系
タクシー業界の給与体系は、他の業界とは少し変わっており、基本歩合制が取られています。実は一言に歩合制と言って...
-
知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転...
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。