ドライバーの勤務時間

自分のペースで働けるドライバー
運送業は会社員のような8時間労働とは違います。
契約上、定時の時間が決められていますが、早出や残業等が発生すると考えて良いでしょう。
基本1日前には翌日の仕事量が分かっています。与えられた仕事量をどれだけの時間で終わらせるかによって勤務時間が変わってくるのです。
この事をプラスで捉えるのか、マイナスで捉えるかは働き手次第。6時間で終わらせてプライベート時間を満喫するのか。または10時間かけてゆったり休みながら自分のペースで働くのか。どちらにせよ自分のペースで仕事をすることができるのです。
配送の種類で異なる勤務時間
定期便のドライバーの場合
定期便で朝積みの場合は出社時間が決まっており配達先によって終了時間も変わってきます。夕積みの場合は前日までに積み込置きになることが多く翌日の〇〇時までというように時間指定があることが多いです。時間指定のない場合でも朝9時前までの到着が運送業界の常識と言われています。
長距離輸送のドライバーの場合
長距離輸送では時間はその日によって異なります。早朝の出勤の日もあれば夕方からの日もあったり。近場なのか地方なのかによっても大きく左右されます。地方への配達は待ち時間が発生することもあるので拘束時間が長くなります。
拘束時間は長いですが、拘束時間=労働時間とは異なり待ち時間は自由時間でもあるのです。大体は睡眠時間に利用している人が多いですが、温泉に入ったり、買い物へ行ったりも可能になります。
運転手の仕事は決められた時間までに到着することが重要になるので一見、時間には厳しい職種になるかもしれません。ですが、やり方次第では仕事をしながら自分時間を楽しむことも十分可能です。
会社員では仕事中にコンビニや銀行に行くのは、かなり気が引けますが運転手さんは自由に行くことが可能です。
余裕を持って安全運転を心掛けましょう。
どの仕事でもそうですがトラブルはつきものです。
道路渋滞や荷物待ち、納品先のトラブル等があるかと思います。
特に道路渋滞に関してはお盆休み、年末年始、ゴールデンウィークなどの長期休暇中は大幅な渋滞が考えられます。
そういった事を考えると余裕を持って、早め早めの行動をとる方が安心ですね。
よく読まれている記事
-
知識
タクシー運転手はどんな資格が必要?...
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー...
-
知識
タクシードライバー(タクシー運転手...
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足...
-
テクニック
効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな...
-
知識
タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
-
知識
タクシードライバーの給与体系
タクシー業界の給与体系は、他の業界とは少し変わっており、基本歩合制が取られています。実は一言に歩合制と言って...
-
知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転...
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。