タクシーとハイヤーの違いってなんですか?
ご質問ありがとうございます。関本が回答させていただきますね。
ご質問のとおり、タクシーとハイヤーの違いはなかなか分かりづらいですよね。今回はタクシーとハイヤーの違いを、4つのポイントで解説したいと思います。
・利用シーン
・営業体系
・料金システム
・給与システム
タクシーとハイヤーの利用シーンの違い
タクシーとハイヤーで一番異なるといってよいのが、この利用シーンではないでしょうか。タクシーはお客さんが自分でタクシーを見つける、予約するなどして乗車します。利用者は個人的な利用がメインとなります。
一方ハイヤーはタクシー会社とハイヤーを利用する法人との契約になることがほとんどです。役員や重役などの送迎として利用されることが多いため、高いサービスクオリティや格式などを重んじるという特長があります。
タクシーとハイヤーの営業体系の違い
タクシーは、無線で『配車』というパターンもありますが、基本的に『流し』営業と駅に『着け待ち』という営業体系を取り、この『流し』と『付け待ち』がハイヤーとの一番の違いです。
流しは、タクシーを走らせながら、お客さんを探す営業方法で、付け待ちは駅やホテルの前などでタクシーを止めて、お客さんを待つ営業方法です。
簡単に言うとドライバー自身で積極的にお客さんを獲得しにいくというのがタクシーといえます。
一方、ハイヤーは所属する会社や営業所で待機しながら、お客さんからの電話があれば出庫をするという仕組みで、まさに完全予約制といえます。。
ハイヤーを英語で書くと「Hire = 雇用」と言う意味があります。この言葉の意味からも分かるように、ハイヤーではお客様が車と運転手を雇ったことになり、ハイヤーが出庫して車庫に戻るまでの料金を支払う貸切制になるのです。
このように予約が入って都度、配車を行い、それ以外の時間では流しや付け待ちなどの営業を行わないため、ハイヤーはタクシーと比べ比較的料金は高めに設定されています。
余談にはなりますが、タクシーとハイヤーは車体の色も全然違います。それはタクシーとハイヤーの車体の色にそれぞれ目的があるからに他なりません。
先ほどもお話したようにタクシーは流し営業が基本なので、お客さんから目立つように車体も明るく分かりやすくしているのが特徴です。それに対し、走行中に目立つ必要がなく、サービスの高級感や特別感を出すために、目立たない色の車種が多いのが特徴です。
タクシーとハイヤーの料金システムの違い
先ほども少しお話ししましたが、料金はタクシーよりハイヤーの方が若干高くなっております。タクシーは時間と距離によって料金が決まりますが、ハイヤーは時間貸切の一定の料金システムになります。要するに、ハイヤーは「出庫」→「乗車」→「降車」→「帰庫」までの区間が課金対象になります。タクシーのように「乗車」→「降車」までという訳にはいきませし、流しでお客さんを増やすこともできません。料金メーターも、タクシーはお客様から見える位置にメーターが付いているのですが、ハイヤーは分からないところについているという違いがあります。
タクシーとハイヤーの給与システムの違い
タクシーの給与もハイヤーの給与もどちらも、基本的+歩合制というものが一般的です。タクシーもハイヤーもそういった意味では同じなのですが、基本給と歩合給の比率が異なります。
ハイヤーのほうが基本給の比率が高く、歩合給によっての給料の上積みできる比率は少なくなります。一方でタクシーは基本給の比率が少なく、歩合給の比率が高いため、積極的に営業をかけて稼ぎたい方はタクシードライバーのほうが向いているといえます。
このように、タクシーとハイヤーは同じように見えて実は結構違いがあります。
ドライバーの転職をご検討されているようですので、ぜひこちらも参考にじっくりご検討してみていただけると幸いです。また、何かわからないことがあればぜひご相談ください。
よく読まれている記事
- 知識タクシー運転手はどんな資格が必要?
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー運...
- 知識タクシードライバー(タクシー運転手)は実は隠れた良い仕事
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足り...
- テクニック効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな道...
- 知識タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かけるこ...
- 知識タクシーにわざと遠回りされた場合は・・・
乗客としてタクシー乗っていると、東京のような入り組んだ街では起こりがちな「あれ?わざと遠回りされてない?」とい...
- 知識タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で食べたり飲んだりして良いかというものがあります。今回はタクシ...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。