スマホ向けタクシー配車アプリ実際に使ってみた!(日本交通)

UberやLINEタクシーで話題にスマホ向け配車アプリ
タクシーのスマホ向け配車アプリのUber(ウーバー)の日本でのサービス開始や、LINEタクシーなどのリリースによって急に話題にのぼる事が多いスマホ向け配車アプリですが、実際に使ってみた方はいらっしゃるでしょうか?
東京にいますと実際はタクシー乗ろうかなと思ったら道をみれば大体流しているタクシーに出会う事ができますのでなかなかアプリは一通りダウンロードしていたものの使うタイミングがありませんでした。タクシードライバー(タクシー運転手)のお仕事紹介のお手伝いをしている私たちがそれではいけないと反省し、今回実際に使ってみました。
最大手の日本交通のスマホ向け配車アプリ実際に使ってみた!(日本交通)
実際に使ってみたのは業界最大手の日本交通さんが提供している「日本交通タクシー配車」アプリ。
アプリを立ち上げるとこんな感じで自分が現在いる場所が地図上で右手を挙げた人型のアイコンで表示されます。そして近くを実際に走っているタクシーがタクシーの形で表示され動いています。
この人型アイコンか下に表示されている「乗車場所を指定」を押すとこのようなこちらでよろしいですか?と確認画面に移行します。
利用するには電話番号の登録が必要
場所を確定し「注文する」ボタンを押すと、カナ氏名と電話番号の入力が必要とのアナウンスが出ました。ここが後で問題となります。
注文が確定した後に少しタイムラグがあった上で「配車が完了しました」との画面になりました。
まさかの遠回り
到着予定は12分後と出ました。配車された実際のタクシーが画面上で表示されているのですが、その位置からなら3分ほどで来れそうなのですが、最短距離ではなくてぐるっと回って向かってくるようです。
乗車した際に聞いた話ですと配車された時に走っていた道はUターンができず仕方無かったとのことでした。
到着したかどうかはアプリを確認する必要があり
到着間際になって、ちょうど別の要件の電話が入ってしまいアプリから目を離してしまいました。おまけに大変失礼なことに電話が終わった後にタクシーを依頼していたことを数分うっかり忘れてしまいました。
そうしたら日本交通のタクシー配車センターから電話連絡が入ってすでに到着している事を告げられ慌てて乗車するという形になってしまいました。
これは乗車しながらタクシードライバーさんに伺ったのですが、普通の無線配車と同じように配車依頼がされる為ドライバーさん自身は私の携帯番号を知りうる手段がないそうです。かつスマホのアプリを使った配車依頼なのか昔ながらの電話で依頼を頂いたものかどうかもドライバーさんの方では区別がつかないようです。
ですので住所に来たにも関わらずそれらしき人がいない為ずっと待って下さっていたとのことでした。大変申し訳ありませんでした。
スマホ向けタクシー配車アプリを使ってみて
システムとしては実際に近くにいるタクシーまで把握できるますし、非常にわかりやすいUIですので高齢の私の両親などでも迷いなく使えると思いました。
ただ自分のミスを棚に上げる訳ではありませんが、電話連絡については初回利用の多くの方が勘違いするのではないでしょうか?
おそらく利用用途していこのスマホ配車アプリを使用する方は会社内など建物内で操作することが多いと思われます。(そもそも外にいたら流しのタクシーを見つければよいので)
そうなると到着したら先ほど登録した電話番号に連絡が入るのかなと思ってしまうのではないかと思うのです。
電話連絡が無いのであればその旨の表記をしておいてさへくれれば問題ないと思います。
今回実際に使ってみて他のスマホ向けタクシー配車アプリを使ってみたくなりましたのでそちらのレポートもまた後日お送りしたいと思います。
よく読まれている記事
- 知識タクシー運転手はどんな資格が必要?
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー運...
- 知識タクシードライバー(タクシー運転手)は実は隠れた良い仕事
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足り...
- テクニック効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな道...
- 知識タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かけるこ...
- 知識タクシーにわざと遠回りされた場合は・・・
乗客としてタクシー乗っていると、東京のような入り組んだ街では起こりがちな「あれ?わざと遠回りされてない?」とい...
- 知識タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で食べたり飲んだりして良いかというものがあります。今回はタクシ...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。