株式会社トマト交通
独自の集客システム「ベスト・ワン・ウェイ・システム」導入によりドライバーの売り上げ安定!
株式会社トマト交通





募集要項
- 募集職種
- タクシードライバー
- 給与
- ■給与
売上による完全歩合制(勤務別・役職別に本給が決定します)
・本給
・達成手当
・時間外労働手当
・休日労働手当
・深夜労働手当
・有給手当
・年功給
昼間勤務 (月収ケース)22勤務(1日=11時間)、売上50万の場合
月収:218,923円
夜間勤務 (月収ケース)22勤務(1日=11時間)、売上70万の場合
月収:340,523円
※入社日から教習期間を含めた3ヶ月間は、200,000円の保障給があります。
※その後から6ヶ月間の、1ヶ月あたりの平均給与は、276,355円です。
■ 賞与
年2回[7月・夏季賞与][12月・冬季賞与] - 勤務地
- 福岡県福岡市博多区榎田1-7-27
福岡市営地下鉄の空港線「東比恵」駅より徒歩15分 - 仕事内容
- 地理に自信がない方でも教育システムが充実しているからお任せください。
=======PRポイント=======
1)根拠のある売上体制「ベスト・ワン・ウェイ」
トマタク最大のセールスポイントである「ベスト・ワン・ウェイ(B・O・W)」を説明します!!
弊社の一日の営業回数は、全車合計で平均4000回程度です。 そのデータを何年分も蓄積して、お客様がご乗車した場所、曜日、時間毎に、整理し分析します。 そこから、実車回数が多くて、乗車確率の高い最良のコースを、空車車両に指示するのです。
ですから、空車車両は「次にどこを走るか?」ではなく、 「そこに向かえば良いんだ!」という事が分かり、 次のお客様を探して街を彷徨う事が無くなるのです。
一日一車あたりの売り上げが「5万円」を超えるトマト交通のダントツの売り上げの仕組み=ベストワンウェイなのです。
2)今後の見通し
平均給与は、273,540円ですが、年々増加傾向にあり、現在、年収600万円を超える乗務員が4名います。今後は益々増えていく傾向です。
5年前のトマトは、500万越えの乗務員がいる一方で、300万円に満たない乗務員もたくさんいたのは事実です。
しかし今のトマト交通は、体調不良で休んでいる人を除いて、ほとんどの乗務員が年収300万越えをしており、400万円台も当たり前になりました。
「年収500万円を目指します!」と5年前に発言したら笑われましたが、今同じ発言をしたら「頑張れば、すぐに出来るよ!」と言われる状況になりました。
=======一日の仕事の流れ=======
例:6時出庫の乗務員の方の場合
5:55 出社・着替え
おはようございます! 出社したら自身のロッカールームで制服に着替えて身だしなみを整え、法定点呼(アルコールチェックなど)へ。
↓
6:00 法定点呼~朝礼
朝礼では、その日の連絡事項が伝えられます。 朝礼が終わったら、始業点検をして乗務員IDカード挿入後、出庫します。
↓
6:15 出庫
営業活動開始です!
---- 営業活動 ----
出庫したら、ベストワンウェイの指示が飛んできますので、それに従い、各コースに向かいます。 途中、一時間の休憩時間を自由に挟みながら、10時間30分のタクシー運転をします。
いろいろなお客様との出会いや、体験をする時間です。
時には、有名人にご乗車いただいたり、愉快な元気な人にご乗車いただいたり、 いろんなお客様と出会います。
↓
17:30 帰庫
夕方、帰社(当社は帰庫と呼んでいます。)すると、洗車してから夜の車両担当の人(当社では逆番と呼んでいます)に車両を受け渡します。
↓
17:50 洗車・点検作業
いつも綺麗で、ピカピカなトマト車両の伝統は、この洗車作業にかかっています。 みんな一生懸命に綺麗にしています。(^O^)
↓
18:00 点呼・納金作業(ここまで就業時間として賃金計算されます)
最後は、その日の営業活動で売り上げた金額を入金して、一日の業務が終了します。
↓
18:15 退社
今日も一日、お疲れ様でした! - 勤務時間
- 休日・休暇
- ・勤務日数はご相談に応じます
・年次有給休暇 - 待遇・福利厚生
- ■ 福利厚生
各種保険完備
サークル活動(ゴルフサークル・ソフトボールサークル・釣りサークル・ツーリングサークル) - 応募条件
- ■教習生=1種免許取得後3年以上経過されている方(未経験者大歓迎)
2種免許取得に係る費用は、全額弊社が負担いたします。教習期間中は日当をお支払いたします。県外からの応募者も大勢います。
■見習生=2種免許所持者(普通2種免許AT限定可・大型2種免許)
タクシー経験者でも、弊社の接客に共感できる方は大歓迎です。
※年齢・性別は全く関係ありません。 - 応募方法
- ドライバーズワーク応募フォームからご応募ください。
『応募する』ボタンより、会員登録画面に進み必要事項を入力し、送信してください。 - 選考プロセス
- (1) 応募情報をもとに書類選考を行います。
(2) 書類選考通過後、担当者から連絡させていただき、面接の日程調整を行います。
(3) 面接を実施後、担当者から採否のご連絡をいたします。
(4) 採用の場合は、入社に向けた手続きに関するご案内をいたします。
※面接日は応募者様の希望にできる限り応じます。
※採用選考時(採否のご連絡より前)に健康診断を行う場合もございます。
応募情報の入力
