掲載日:2021年04月01日
《大手ならではの手厚い研修でサポート》95%が未経験スタートです︕コロナ禍でも平均月収は30万円以上!!



この求人のポイント
【大手ならではの研修でサポート!】
入社後は業務に必要となる“普通自動車第二種免許”を取得いただきます。もちろん費用は全額会社負担です!その後、約1ヶ月間は接客方法や地理についてなど基礎から知識とスキルをレクチャーしていきます。(もちろん研修中も日給をお支払いします)研修が完了したらいよいよドライバーデビュー!営業所の先輩たちと情報を共有し合いながらコツなどを覚えつつ徐々に成長いただけます。
【業界トップクラスの無線配車回数(月間約36万回)】
1日で約12,000件の無線配車依頼をいただいている当社。1乗務あたり7~8組の割合でご予約のお客さまをお乗せすることができます!エリアは一部郊外に行く場合もありますが、東京23区がほとんどです。また、都内28ヶ所にkmタクシー乗り場を設置しておりお客さまもお乗せしやすくなっています。他にお客さまがスマホを振って配車を行うタクシーアプリ「フルクル」を展開しています。もちろん全車カーナビ完備!
求人募集要項
企業紹介
- 国際自動車株式会はタクシーや観光タクシー、バス事業などを展開しています。2020年に創業100年を迎えた当社。これからも“安全第一”を胸に、より安心&快適なサービスをお届けしていまいります。
【お仕事の内容】
東京23区・武蔵野・三鷹地区で安全・確実・迅速・快適にお客さまをお送りする仕事です。普通自動車第二免許は入社後、会社の補助で取得致します。
東京が始めての未経験者の方も懇切丁寧に一からご指導いたします。当社研修施設「赤坂ホスピタリティカレッジ」入社から正社員、社会保険加入、研修中も日給1万円支給します。
【営業所の雰囲気】
タクシードライバーの待遇を常に第一と考えています。
タクシードライバーの前職は、事務職・技術職・営業職・ドライバー等様々ですが、常にオープンで明るいを職場環境を保っております。
◆勤務地◆
1)東雲営業所/江東区 ※国際⾃動⾞株式会社(T1)
りんかい線「東雲駅」より徒歩5分
無料シャトルバス運行有
2)⽻⽥営業所/⼤⽥区 ※国際⾃動⾞株式会社(T1)
京急本線「平和島駅」より徒歩15分
無料シャトルバス運行有
3)台東営業所/台東区 ※国際⾃動⾞株式会社(T1)
JR常磐線、東京メトロ⽇⽐⾕線、つくばエクスプレス線「南千住駅」より徒歩15分
無料シャトルバス運行有
4)板橋営業所/板橋区 ※国際⾃動⾞株式会社(T2)
都営三⽥線「志村三丁⽬駅」より徒歩5分
無料シャトルバス運行有
5)吉祥寺営業所/武蔵野市 ※国際⾃動⾞株式会社(T2)
JR各線、京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩5分
6)三鷹営業所/三鷹市 ※国際⾃動⾞株式会社(T2)
JR各線「三鷹駅」よりバス10分
無料シャトルバス運行有
7)世⽥⾕営業所/世⽥⾕区 ※国際⾃動⾞株式会社(T2)
東急⽥園都市線「桜新町駅」より徒歩5分
★転勤なし。
★勤務地の希望を考慮します。
★Uターン・Iターン歓迎します。続きを見る 職種
- タクシードライバー
雇用形態
- 正社員
給与
- 【給与】
⽉給175,334円〜201,500円+歩合+時間外⼿当
※研修期間中(配属までの1ヶ⽉)は⽇給1万円+交通費となります。
※営業所配属後6ヶ⽉間は、⽉給30万円の給与保障があります。
【想定給与】
■日勤/月収23万円
■夜勤/月収30万円
■隔日勤務/月収30万円続きを見る 勤務時間
- 【1年単位の変形労働時間制 ※週平均実働40時間】
■日勤:1乗務7時間45分/月22~24乗務
例)8:00~17:15
■夜勤:1乗務7時間45分/月22~24乗務
例)18:00~翌3:15
■隔日勤務:1乗務15.5時間/月11~12乗務
例)7:45~翌2:15(休憩3時間)
※希望を選べます。
※隔⽇勤の翌⽇は「明け番」というお休み。
他⽉7〜9⽇定休あり。
※残業について※
出勤1回につき最大2.5時間まで残業可能続きを見る 休日・休暇
- 【休日】
⽉7〜9⽇
シフト制※隔⽇勤での明け番を含まず
<明け番とは︖>
隔⽇勤の乗務をした次の⽇の休みのことです。上記の⽉7〜9⽇に含まれない休⽇です。
⽇中は⾃由時間のため、家族と過ごしたり、趣味に活⽤したりする者も多いです。
【休暇】
有給休暇
慶弔休暇続きを見る 待遇・福利厚生
- ■賞与年3回(3⽉・7⽉・11⽉/昨年度⽀給実績3回)
■各種社会保険完備
■時間外⼿当全額⽀給
■社内表彰制度
■旅⾏補助
■産業医、看護師、保健師 巡回
■⾃社健康保険組合
■慶弔⾒舞⾦
■定年選択制
⇒60〜65歳で定年時期を選択可。定年後も希望者は契約社員として勤務可能︕
■普通⾃動⾞第⼆種免許の取得費⽤⇒全額会社負担
■各種サークル活動(野球部、ボウリング部、ゴルフ部など)
■健康経営優良法⼈2021(経済産業省)続きを見る 勤務地
- 東京都板橋区坂下1-22-10
都営三田線「志村三丁目」駅より徒歩5分
★無料シャトルバス運行
「JR埼京線(北赤羽駅)東武東上線(東武練馬駅)」 応募条件
- ■普通⾃動⾞免許取得後、3年以上経過している⽅
└ 学歴・前職・転職回数・ブランク・業界経験・社会⼈経験は不問︕
└ 未経験者・第⼆新卒・他業界や他職種からのキャリアチェンジ希望者、歓迎︕
★95%が未経験スタートです︕
ドライバーは20代から60代以上まで様々で、⼊社時の平均年齢は41歳。
前職は営業・販売・エンジニア・⾃営業などと多彩。
休憩のタイミングが合えば⾷堂に皆で⾏ったり、「今⽇から○○で⼯事が始まるらしいよ」などの情報を交換したりと⼈間関係は良好です。
ここ5年で629名もの⼤学新卒者も⼊社し、この春にも107名の新卒ドライバーが誕⽣。
3年で400名以上の20代を採⽤し、定着率は83%です。
★未経験スタート向けの研修充実︕
約1ヶ⽉間の充実した研修があります。
まずは普通⾃動⾞第⼆種免許を取得し(全額会社負担)、その後に地理や接客を学びます。
研修中も⽇給をお⽀払いします。続きを見る 車両設備
- コロナ感染症予防対策
◎乗⾞時はマスク着⽤で応対しています。
◎咳エチケット・うがい・⼿洗いを徹底しています。
◎始業前・降⾞時・終業時に⾞内を除菌しています。
◎後部座席と運転席の間に⾶沫感染防⽌のセパレートカーテンを設置しています。
◎キャッシュレス決済や釣り銭トレイを活⽤して現⾦受渡時の接触機会を減らしています。
◎⾞内にお客さま⽤の弱酸性次亜塩素酸⽔(除菌⽔)を⽤意しています。
◎2名さままでのご利⽤をお願いしています。
◎換気のために⾛⾏中の窓開けにご協⼒いただいています。
◎営業所では「3密」にならないようソーシャルディスタンスを保って待機や点呼を⾏なっています。
◎全社で除菌や換気を徹底しています。続きを見る 受動喫煙対策
- その他 (直接応募先へご確認ください)
応募方法
応募方法
- ドライバーズワーク応募フォームからご応募ください。
『応募する』ボタンより、会員登録画面に進み必要事項を入力し、送信してください。 選考プロセス
- (1) 応募情報をもとに書類選考を行います。
(2) 書類選考通過後、担当者から連絡させていただき、面接の日程調整を行います。
(3) 面接を実施後、担当者から採否のご連絡をいたします。
(4) 採用の場合は、入社に向けた手続きに関するご案内をいたします。
※面接日は応募者様の希望にできる限り応じます。
※採用選考時(採否のご連絡より前)に健康診断を行う場合もございます。続きを見る
実際稼げる?職場環境は良い?など
応募前の相談ももちろん可能!
かんたん応募1分!
会社名 | 国際自動車株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区赤坂2丁目8番6号 |
設立 | 大正9年3月 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表者名 | 代表取締役社長 西川 洋志 |
従業員数 | 1,187名 |
車両台数 | 4,617台(2020年3月31日) |
先輩乗務員の声

■転職理由と、この会社に決めた理由
私は元々29歳から職人として働いていたのですが、その業界は「15歳から職人をしている」などの若い先輩たちがいる世界で、正直なところ居心地の良さを感じられなかったんです。その後転職して電力会社での仕事も経験したんですが、なかなか思うような仕事・環境に恵まれることなく、今度は結婚を機に心機一転。また転職活動を始めたんです。ですが、当時は不景気の煽りを受けてなかなか新たな職場が見つからなくて。
車の運転スキルに自信があったので運送業を7社受けたのですが全て不合格。35歳での転職という年齢的なハンデ、当時の経済状況が相まって厳しい転職活動が続いたんです。そんな時に受け入れてくれたのが国際自動車株式会社(kmタクシー)です。実はkmタクシーは私の父親が働いていた職場。親子ともども、kmタクシーにお世話になることになったんです。
■仕事の感想
運転は得意でしたので、すぐに業務に慣れました。
ですが、入社してからしばらく経ったある日のこと。車の故障を伴う事故を起こしてしまったんです。その際に身を以て「交通安全の責任を一人で負う」という使命を再確認しました。
乗務中は道のこと、残り時間や売り上げのことを意識しながらお客様を探すなど、気を配りながら安全運転をしなければなりません。だからこそ、運転スキルだけでなくリスクヘッジのための知識や癖付けが必要になるのです。
■後輩たちに伝えたいタクシードライバーの仕事の魅力
タクシードライバーの一日を想像した時に、「ずっと運転をしている」という単純作業な仕事のように思っている人もいるのではないでしょうか。
実はタクシー業界に入って最初に鍛えなければならないのは「お客さまの要望を聞く」という仕事なんですよね。 このヒアリング力とコミュニケーション力を鍛えると、「以前指示されたのに似ているルートだ」と今までの経験が生きる場合があります。
すると、自然と以前よりもスムーズな運転やよりよいルートの提案ができるのです。こちらからの提案に対して「いいね!」と言われる瞬間はたまりません。お客さまも、ドライバーもお互い気持ちよい環境が作れるといいですよね。
タクシー業界は運転という単純作業の繰り返しではなく、人と人とのつながりを大切にするホスピタリティ溢れる仕事なんです。
かけがえのない仕事は、自然とその価値も上がります。ですから、給料面も待遇が良いんですよね。
採用担当からのコメント

「入社して1~2週間で即実践」というケースも多い中、当社は研修・教育体制で業界トップクラスの環境を整えています。
最初の約2ヶ月間は学ぶことに専念できるため、しっかり基本を覚えてから実践に移行することが可能。
これまで数えきれないほどの未経験者を育て上げてきた実績がありますので、安心して飛び込んできてください!