ラジオタクシーの求人・転職情報
ラジオタクシーは神奈川旅客自動車協同組合の通称で、1958年に設立した横浜市有数のタクシー協同組合です。神奈川旅客自動車協同組合に加盟している会社のうちの7社でラジオタクシー無線を構成しています。

ラジオタクシーとは
ラジオタクシーは神奈川旅客自動車協同組合の通称で、1958年の設立以降、地域の足として重宝されています。神奈川旅客自動車協同組合には全部で10社(準組合員1社)が加盟しており、内7社でラジオタクシー無線を構成しています。主な営業エリアは横浜市内全域です。保有車両はハイヤーを含め約550台で、ラジオタクシーの名称が記載されている車両は350台ほどです。白のボディに青のストライプの「みなと横浜」をイメージした車両デザインが目印となっています。横浜市内における台数としては、平和交通グループ、神奈川都市交通に次いで第3位のシェアを誇ります。
ラジオタクシーの新着求人
横浜エリアに強いラジオタクシーグループ★格安寮あり!半年間の給与保障制度も!
アサヒタクシー株式会社 港北ニュータウン営業所
正社員のタクシー求人情報
勤務地神奈川県横浜市中区山元町4-188
横浜市営地下鉄「センター南」駅から徒歩5分
給与月給250,000円以上
応募資格■普通免許取得後3年以上(21歳以上)
■普通二種免許、大型二種免許取得者(21歳以上)
■学歴・経験不問
企業紹介「仲町台」「センター南」「センター北」の3駅を営業エリアとしています。 また、新横浜駅も営業エリアのひとつなのも当社の強みの一つです。 駅構内&1日約150本程無線で効率的な営業を行っています。 ドライバー一同高いレベルの接遇サービスや安全運転に取組んでいます。 常によりよいサービスを提供できるように考えている、情熱のある営業所です。 【寮完備】 敷金・礼金は会社負担!本社営業所敷地内にあるマンションで、会社までは徒歩30秒のところにございます。 寮費が比較的安価なのも魅力。 また、1階はスーパーなので生活する上での利便性は非常に高いです! 【研修・資格取得支援が充実!】 通常のタクシー営業の他、観光タクシードライバーなどにも挑戦できるように、各種研修・資格取得支援に取り組んでいます。 リーダー乗務員による添乗研修やフォローアップや、ANAからの専任講師による接遇研修などなど。 タクシーだけではなく、接客のスペシャリストを目指すことができますよ! 【職場環境】 開放的な休憩室での乗務員同士のコミュニケーションも活発で、営業方法などののノウハウも先輩社員が出し惜しみせず後輩社員へ伝授する風通しの良い社内環境です。 このような先輩社員の面倒見の良さを通じて新人乗務員も次々にプロドライバーとして育っていっています。

横浜エリアにとても強いラジオタクシーに所属★会社まで徒歩30秒の寮や半年間の給与保障制度がございます!
アサヒタクシー株式会社 山手営業所
正社員のタクシー求人情報
勤務地神奈川県横浜市中区山元町4-188
JR根岸線「山手」駅から徒歩12分
給与月給260,000円以上
応募資格■普通免許取得後3年以上(21歳以上)
■普通二種免許、大型二種免許取得者(21歳以上)
■学歴・経験不問
企業紹介横浜市中区、西区、港区を広くカバーする無線グループに所属しており、横浜での営業に強い会社です! 営業所が高級住宅地内にあるので、非常に好立地。 営業スタイルは、立地特性を最大限に活かした「流し&無線営業」となっています。 地域NO.1のサービスを心掛ける地域密着型の営業ができます! 【寮完備】 敷金・礼金は会社負担!本社営業所敷地内にあるマンションで、会社までは徒歩30秒のところにございます。 寮費が比較的安価なのも魅力。 また、1階はスーパーなので生活する上での利便性は非常に高いです! 【研修・資格取得支援が充実!】 通常のタクシー営業の他、観光タクシードライバーなどにも挑戦できるように、各種研修・資格取得支援に取り組んでいます。 リーダー乗務員による添乗研修やフォローアップや、ANAからの専任講師による接遇研修などなど。 タクシーだけではなく、接客のスペシャリストを目指すことができますよ! 【職場環境】 開放的な休憩室での乗務員同士のコミュニケーションも活発で、営業方法などののノウハウも先輩社員が出し惜しみせず後輩社員へ伝授する風通しの良い社内環境です。 このような先輩社員の面倒見の良さを通じて新人乗務員も次々にプロドライバーとして育っていっています。

タクシー乗務員の求人
朋栄交通株式会社(ハローワーク提供)
正社員のタクシー求人情報
勤務地神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町1252-7
給与157,872円~157,872円
応募資格
企業紹介タクシー乗務員

タクシー・ハイヤー求人一覧
ラジオタクシー 代表法人の基本情報
法人名 | 神奈川旅客自動車協同組合 |
---|---|
代表者名 | 馬場 正治 |
設立 | 1958(昭和33)年12月1日 |
従業員数 | 1305名(グループ全体) |
資本金 | 6276万円 |
本社所在地 | 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町2-5-11 馬場ビル2階 |
車両台数 | 神奈川旅客自動車協同組合許可タクシー 573台 ハイヤー 9台 ※内ラジオタクシー車両は、タクシー無線車両371台+非無線車両 22台 ハイヤー 6台(ジャンボハイヤー1台含む) 2020年2月現在 |
営業所情報 | 13営業所 アサヒタクシー株式会社 山手営業所 ー神奈川県横浜市中区山元町4-188 アサヒタクシー株式会社 港北ニュータウン営業所 ー神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東4-1-7 サンタクシー株式会社 本社営業所 ー神奈川県横浜市中区かもめ町20 サンタクシー株式会社 小机営業所 ー神奈川県横浜市港北区新羽町3844-1 三慶交通株式会社 ー神奈川県横浜市神奈川区羽沢町55 大栄交通株式会社 横浜本社営業所 ー神奈川県横浜市中区山下町210 大栄交通株式会社 旭営業所 ー神奈川県横浜市旭区上白根町740-1 朋栄交通株式会社 ー神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷1丁目23番11号 株式会社ワイキャブ 横浜営業所 ー神奈川県横浜市磯子区広地6-5 富士見交通株式会社 ー神奈川県横浜市磯子区森3-1-18 カナガワ交通株式会社イースタン ー神奈川県横浜市栄区飯島町184 有限会社キョーシン ー神奈川県横浜市旭区中白根2-14-21 株式会社エヌケイキャブ ー神奈川県横浜市磯子区中原1-1-45 |
ラジオタクシーのグループ会社・業務提携会社
アサヒタクシー株式会社/サンタクシー株式会社/三慶交通株式会社/大栄交通株式会社/朋栄交通株式会社/株式会社ワイキャブ/富士見交通株式会社/カナガワ交通株式会社イースタン/有限会社キョーシン/株式会社エヌケイキャブ
ラジオタクシーの配車サービス情報
スマートフォン向けアプリケーションの「ラジオタクシー」を利用しています。お客様のスマートフォンから、地図を使った簡単な操作で配車の依頼が可能で、場所説明が不要の便利なアプリケーションです。また、ラジオタクシーの「自動配車(IVR)システム」は、電話が混み合ってオペレーターが受付できない時に、自動音声にて配車を承るシステムも採用しています。組合員会社によっては配車アプリケーションの「GO」が導入されている企業もあります。
ラジオタクシーの歴史・沿革
1958年12月1日 横浜旅客自動車協同組合設立
2010年 横浜旅客自動車協同組合より神奈川旅客自動車協同組合に改称
ラジオタクシーで働くメリット
独自システムの活用
ラジオタクシーには、デジタルGPSを利用した独自システム「ラジナビ」があります。これは、あらかじめ目的地の電話番号を登録しておくことで、タクシー乗車時に場所を説明しなくても、目的地まで移動することができるサービスです。目的地は最大20件まで登録することができます。高齢者や子供など、目的地を説明するのが難しいお客さんが利用する際にも、非常に便利です。また、目的地の聞き間違いや配送ミスも防げるので、ドライバーにとってもメリットが大きいといえるでしょう。
接遇向上のための研修制度
ラジオタクシーは、「お客様から選ばれるラジオタクシー」を目指し、接遇面の向上に取り組んでいます。取り組みの1つに、組合加盟会社を対象にした「タクシードライバー研修」があります。社外から専門の講師を呼び、接遇とビジネスマナーの研修を定期的に実施し、タクシードライバーとしての質の向上をサポートしています。また、ラジオタクシーでは「リーディングサポーター」という認定制度を導入しています。これは、過去に大きな事故や違反、苦情がなかった優れたドライバーに対して、接遇の基本や言葉づかい、タクシー車両を使ったロールプレイングなどの研修を実施し、サービス向上の牽引役である「リーディングサポーター」として認定するものです。これまでに約100名のリーディングサポーターが誕生しており、配車の依頼時にお客さんから指名が入ることもあります。
異業種からの転職者も多数活躍中
前職が営業、総合格闘技、事務員などのドライバー未経験の方々が多数在籍し、活躍しています!また、ドライバー、宅配、トラックドライバー、大型ドライバー、送迎ドライバー、運転、引っ越し、配送、配達、運転手、運転士、元タクシードライバー、ハイヤーなどのドライバー経験者の方も在籍中。転職して良かったという声をたくさんいただいています!
ドライバー初心者も安心
普通自動車第一種運転免許しか持っていない方も安心してご応募ください!二種免許を持っていない方には、自動車教習所からサポートいたします。二種免許取得にかかる費用はもちろん、教習期間も賃金が支払われます。また、免許取得後は未経験者でも正社員として働ける充実の研修制度もあります。
長く働き続けられる環境
乗務員一人一人の状況に合わせた勤務を配慮しています。特に充実した第2の人生を送りたいシニアドライバーは、収入と余暇をバランスよく組み合わせて長く働いている方が多くいらっしゃいます。集団健康診断や、ストレスチェック、うつ診断、睡眠時無呼吸症候群の検査を実施している組合員会社もあり、長く働ける環境づくりを積極的に行っています。
ラジオタクシーの給与と賞与
月給+歩合+賞与積立金(4ヶ月毎に支給)
賞与支給年3回
※アサヒタクシー株式会社の例
ラジオタクシーの勤務時間
■隔日勤務 月12乗務制
出庫時間 5:00~11:00
帰庫時間 翌1:00~翌7:00
※予定変更希望の場合は2週間前に連絡すれば変更可能
■昼日勤 月24乗務制
8:00~18:00
※アサヒタクシー株式会社の例
ラジオタクシーの待遇・福利厚生
・ラジオタクシーグループ無線加盟(ANA研修会社接遇研修)
・各種社会保障完備
・交通費支給
・退職金制度あり
・車、バイク通勤OK
・ロッカー有(女性用完備)
・制服貸与
・社宅有
・年次有給休暇
・慶弔時の特別休暇
※アサヒタクシー株式会社の例
ラジオタクシーの車両設備
車外(ドライブレコーダー)カメラ搭載、車内(防犯カメラ)カメラ搭載、カーナビゲーションシステム、自動日報、クレジット決済端末搭載
※アサヒタクシー株式会社の例
ラジオタクシーの応募資格
・満21歳以上
・普通一種免許取得して3年以上経過している(AT限定も可)
※上記求人情報は一例です。タクシー求人情報詳細は各営業所またはグループ会社により異なる場合があります。
ラジオタクシーの求人でよくある質問
Q.ラジオタクシーは未経験でも応募できますか?

A. もちろんできます!どの組合員会社も未経験から始めたドライバーが多数在籍しています。
Q.ラジオタクシーの年収はどのくらいでしょうか?

A. 組合員会社ごとに異なりますが、年収例としては、経験15年の76歳の方で年収690万円、経験10年の72歳の方で540万円、経験1年の39歳の方で490万円となってます。自分のやる気次第で収入UPも可能です。
Q.ラジオタクシーには50代でも応募できますか?

A. もちろん可能です!学歴不問、年齢不問で募集をしています。
Q.神奈川旅客自動車協同組合の研修は他の研修と何が違いますか?

A. 組合加盟会社を対象に「タクシードライバー研修」を定期的に実施し、タクシードライバーとしての「質」の向上をサポートしております。主な内容は、接遇とビジネスマナーの研修、ラジオタクシー無線研修、ラジオタクシーチケット取扱い研修を行っています。
Q.ラジオタクシーには給与保障制度はありますか?

A. 養成、未経験者に対しては1ヶ月当り31万円保障(6ヶ月)があります。詳細はドライバーズワークのキャリアアドバイザーまでお問い合わせください。
Q.ラジオタクシーに社宅はありますか?

A. 出稼ぎ・単身赴任希望の方、地方から出てきて働きたい方向けへ、社員寮、借上げタイプの個室寮・家族寮があります。
ラジオタクシーについてドライバーズワークから一言
横浜エリアは坂も多く、妊婦さんや高齢者など、年齢や体力の問題で移動に不安のある方が多くいらっしゃいます。そのようなエリアを走るラジオタクシーは、地域に密着したサービスを展開して多くの人々の助けとなっています。ハンドルを握れば自分がラジオタクシーの顔のような存在になるので、責任は重いと感じるかもしれませんが、お客様と直接会話ができ、丁寧な接客をすることで感謝される喜びであふれたやりがいのある仕事です。ドライバーズワークでは専任のキャリアアドバイザーがラジオタクシーの詳しい情報をご紹介していますので、ぜひお気軽にご相談ください。