閉じる×

会員登録(無料) 採用担当者様へ 運送求人はこちら

東京無線の求人・転職情報

東京無線とは

東京都内では東京タワーの行灯でもおなじみの東京無線タクシーはタクシー無線グループとしては国内最大規模を誇ります。47社が加盟する無線グループです。

東京無線の求人・転職情報

東京無線は約50社のタクシー会社が加盟するタクシーの協同組合で、正式には東京無線協同組合といいます。東京無線は、東京都新宿区百人町2-18-12にある自社ビル「東京無線ビル」に拠点を置き、東京23区と、武蔵野市、三鷹市を営業区域としています。総乗務員数はおよそ7,200人となっています。加盟会社は47社にも及び、業界屈指の規模を誇っています。また総車両数は約3,600台、月間無線配車件数は30万回以上を誇ります。各車両にカーナビ・ETC車載器・デジタルIP無線搭載、クレジットカード、各種電子マネーに対応しTポイント提携もあります。また、東京23区・三鷹・武蔵野市を営業区域とするタクシーで心臓停止に対応するAED(自動体外式除細動器)を搭載した無線タクシーの稼働を初めて導入したのも東京無線です。

東京無線の新着求人

浅草にある温かい雰囲気のタクシー会社★家族手当&表彰金制度など福利厚生の充実に力を入れています!

八千代自動車株式会社

正社員のタクシー求人情報

勤務地東京都台東区浅草5-50-4
各線「浅草」駅から徒歩15分

給与賃金体系B型

応募資格・普通免許のみ可能
・未経験者歓迎
・経験者優遇
★学歴・経験不問/女性乗務員・他業種の方大歓迎

企業紹介家族的な雰囲気で働きやすい会社です。 乗務員の方が気持ちよく働けるように、運転時の疲労が少ないグレードアップ車や自動日報システム、カーナビを導入しています! ★会社の魅力★ 福利厚生が充実しており働きやすい環境です。 更に浅草という好立地で、都心へも直ぐに出られ、営業に有利。 未経験者の免許取得も支援します! 【営業区域】 東京特別区・三鷹市・武蔵野市 ★都内最大規模の「東京無線」グループ所属! 固定客も多く、車両設備も充実しているので安心して働けます。 <一日の仕事の流れ> ▼出勤、点呼 勤務シフトにしたがって営業所に出勤 ▼乗務 点呼を終えたら出庫、乗務を開始します。 ▼休憩 休憩も立派な仕事です。 ▼乗務終了 乗務が終わったら、帰庫。 【研修】 一種入社の場合=研修期間約30日 二種入社の場合=研修期間約14日

八千代自動車株式会社
気になるリスト
に追加
タクシー求人詳細へ

シフトがフレキシブル♪ライフワークバランスに合わせた働き方が出来る!

鳳自動車株式会社

正社員のタクシー求人情報

勤務地東京都葛飾区西水元5-13-14
JR常磐線「金町」駅からバス「水元2丁目」下車徒歩1分
JR常磐線「亀有」駅からバス「都営住宅前」下車すぐ

給与B型賃金

応募資格普通自動車第一種免許所持者(運転経歴3年以上)
または
普通自動車第二種免許所持者

☆転職者歓迎
☆経験不問
☆女性活躍中

企業紹介◆葛飾区に愛され続けて創業60年◆ 鳳自動車は葛飾区で事業を始めて60年になります。 東京無線グループに所属し、配車回数は月間1万回を上回ります。既存のタクシー事業だけでなく、若手主体の新規事業チームを立ち上げるなど、これまでの伝統を受け継ぎながらも、更なる成長を目指してまいります。 ◆働きやすい職場づくりへ◆ 勤続年数が30年~40年の従業員も多く、従業員の定着率が高い会社です。 乗務員と内勤業務を並行して行う社員もおり、個々に合わせて働き方を選べるようにしております。 年に1度の社員旅行もありアットホームな社風です。 2020年にはオフィスをリニューアルし、若い社員や女性社員も増えて活気のある職場です。 未経験でも養成制度があるので問題なし!! 年齢を問わずヤル気次第でしっかり稼げるお仕事です。 勤務開始3ヶ月は月給30万円を保障。 その後は歩合給ですが、研修期間中にしっかり勉強していたドライバーの中には4ヶ月目からベテラン並みの収入を得ている人もいます。 20代で社会人経験の無い方も稼ぐ力が身につきます。 勤続40年以上のベテランドライバーも在籍。 稼げるだけでなく、20年・30年と長く腰を据えて働くことが出来ることも魅力の一つ。 働き方も隔日勤務、日勤、定時制などから選べるので、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です☆

鳳自動車株式会社
気になるリスト
に追加
タクシー求人詳細へ

≪年齢・経験一切不問!≫通勤ラクな社員寮&運転に集中できる環境があります★毎月安定して稼ぐなら日興グループへ!

日興自動車グループ

タクシードライバー未経験だと、仕事内容や職場環境などいろいろな不安がありますよね。日興自動車グループのタクシードライバーは、未経験者でスタートした人がほとんど!初めての不安を解消するポイントが、日興自動車グループにはあります!興味のある方は気軽にお問い合わせください。

正社員のタクシー求人情報

勤務地東京都板橋区加賀2-18-13
JR埼京線「十条」駅から徒歩10分

給与月給235,000円+歩合給(400,000円以上も可能)

応募資格■普通自動車免許取得後3年以上の方
■二種免許取得者歓迎
■経験・年齢は問いません。65歳以上の未経験者も養成いたします!

タクシー乗務員のお仕事に興味をお持ちの方はお気軽にご応募ください。

企業紹介日興自動車グループは、都内最大規模の無線協同組合「東京無線グループ」の加盟会社です。大手企業のお客さまにも多数ご利用いただいています。昭和25(1950)年の創業以来、当社で大切にし続けているのは、働きやすい環境の提供です。 ●タクシー業界では珍しいA型賃金体系の導入 ●タクシー未経験者でも安心の研修サポート体制 ●二種免許取得費用は全額当社負担 ●全車IP無線、GOアプリ配車タブレット、カーナビ、ドライブレコーダなど全車に完備 など、未経験でタクシードライバーになる方も安心して活躍できる体制を整えているのはもちろん、 ●各営業所からすぐの社員寮 ●最寄り駅から近く通いやすい各営業所 ●充実した福利厚生 ●75歳まで勤務可能 と、長く働き続けていただける環境もあります。 首都圏内外から毎日多くの人たちが行きかう池袋エリアを中心に、日興自動車グループでタクシードライバーデビューしてみませんか? ■営業エリア 営業する主なエリアは、都外から訪れる方が比較的多く、タクシーを利用するお客様を見つけやすい環境です。 また、都心部にも近いため、短い時間で都心へ行き、短い時間で営業所へ戻る事が可能です。限られた勤務時間を有効に使うことができるので、効率的に稼ぐことができますよ! ■日興自動車グループとは 日興自動車グループは、都内最大規模の無線協同組合”東京無線グループ”の中でも最大規模の加盟会社です。 東京無線は大手企業やメディア関係の顧客を多く持ち、チケット契約も多数。また、スマートフォン用アプリも展開しており、無線からの配車依頼も非常に多いグループです。 今回募集している3箇所の営業所は、どこも好立地で各線の駅から近く通勤にも便利です。 以下の会社にて採用強化中です↓↓ ◎日興自動車交通株式会社 東京都板橋区加賀2-18-13 JR埼京線「十条駅」から徒歩10分 ◎日興タクシー株式会社 東京都板橋区加賀2-18-15 JR埼京線「十条駅」から徒歩7分 ◎日興自動車株式会社 東京都豊島区池袋本町1-12-1 東武東上線「北池袋駅」から徒歩5分

日興自動車グループ
気になるリスト
に追加
タクシー求人詳細へ

【3ヶ月《30万円》の給与保障有り!充実した研修があるので未経験者でも安心です。】

練馬タクシー株式会社 本社営業所

正社員のタクシー求人情報

勤務地東京都練馬区関町北4-12-19
西武新宿線「武蔵関」駅から徒歩7分

給与月給300,000円以上

応募資格普通一種免許3年以上 又は 普通二種免許

企業紹介タクシードライバー/月給30万円以上 タクシーを運転し、お客様を安全に目的地へお送りするお仕事です。 東京No.1の無線配車実績のある東京無線グループのタクシー会社です。会社教育だけでなく、先輩や仲間の助言で、無線取得No.1です。 今は東京無線に加え、TVCMでおなじみのGOのダブル配車でNo.1です!! -----------PRポイント----------- 【平均売上トップクラス!】 乗務員の環境を整えることで都内タクシー会社・東京無線内の平均売上トップクラスで創業以来60年間、コロナ渦でも無借金経営です。 東京タクシーセンター29年連続優良事業所表彰受賞しており、環境に優しくグリーン経営10年以上登録により金賞受賞、更に一昨年には労働環境が整備されているというホワイト経営に認証された会社です。 【職場環境】 採用者の90%以上が養成乗務員です。 個人を尊重したコミュニケーションと、家族的雰囲気を大事にした職場環境を整えています。 乗務員を第一に考えた経営方針になってます。 また、クラブ活動(ゴルフ部、野球部、テニス部等)も盛んに行われており、乗務員同士の交流も盛んです。 【車両環境】 全車両ジャパンタクシー高級グレード「匠」(トヨタ先進安全予防装置設置済み)です。現在は5年に一度新車に代替しています。 また、日本で初めてドライブレコーダーを開発した会社です。 当然、前方・車内共にドライブレコーダー設置済みで、カーナビ・バックモニターも全車装着済みです。 もちろん、コロナ対策もしております!全車大型L字防犯ガラスにオゾン発生器のニューノーマルタクシーです。 【教育制度】 未経験者でも安心して働けるように、ドライバーに必要な研修をご用意しております。 二種免許取得の費用は会社が半分負担します。もちろん研修中も10,000円/日(交通費込)の手当支給! 地理試験対策としては東京無線講習と資料配布をしているので、平均受験回数は1.5回と短期間で合格できます。

練馬タクシー株式会社 本社営業所
気になるリスト
に追加
タクシー求人詳細へ

引越代10万円支給!給与保障あり!夢のために稼ぎたいという方を応援している会社です★

共栄交通株式会社

正社員のタクシー求人情報

勤務地東京都板橋区新河岸1-7-10
都営三田線「高島平」駅から徒歩10分
国際興業バス「新河岸都営住宅前」下車徒歩1分

給与月収400,000円以上可能!

応募資格学歴不問 / 未経験OK
普通自動車免許(取得後3年以上)

企業紹介すべての人が共に栄えられる会社を。 社会人は働いている時間が一番長いです。だから私たちは、仕事が苦行であってはならないと考えています。 都心をくまなく走る際には、辛い瞬間に出会うこともあるでしょう。ですがそれにも増す魅力が、私たちタクシーの仕事にはあるのです。 タクシー業に携わる喜びを、すべての乗務員が見つけられるように----私たちはその為のサポートを惜しみません。 あなたにお任せするのは、東京都を中心に営業をする「タクシードライバー」です。学歴・年齢・経験不問! 1か月で会社に出勤するのは基本12回なので、自分の趣味や好きなことに使える時間が多く取れます。 タクシーのいいところは、やったらやった分評価されて給料に反映されること。未経験の若手や他業界から転職される方も多数いらっしゃいます!! 普通自動車免許(取得後3年以上)をお持ちの方が応募条件となっています。 2種免許をお持ちでない方でも大歓迎。まずはタクシー営業をするための資格として2種免許を取得していただくところからスタートします。 未経験の方も安心してご応募ください。 既に2種免許をお持ちで経験者の方は、数回の講習を受講後スムーズにタクシー乗務していただけます。 *当社のメリット (1)未経験者でも安定の収入  ・大手東京無線グループなので無線予約多数!  ・全国1位の売上の東京都が営業地域  ・充実した研修制度と教え好きの社風  ・お客様がどこにいるかわかるAIタブレットや、お客様からオーダーが入る配車アプリを導入 (2)安全・安心にこだわってます  ・ドライブレコーダー全車導入  ・初心者も安心な全車カーナビ搭載  ・冬は全車4輪スノータイヤ装備 (3)充実した会社設備  ・洗車機、自社ガススタンドがあるので作業が楽  ・仮眠室もリニューアルしたばかり (4)他業種からでも安心転職  ・養成2種免許費用は会社負担(条件有)  ・養成期間中も日当1万円支給(半日は5,000円)  ・入社後3か月間30万円の給与保障(条件有) <入社後の流れ>  ▽未経験の方は2種免許を取得(最短7日で取得可能です) ▽教習をご用意(接客マナーや安全運転の心得をレクチャーします) ▽乗務開始 ここまで約1か月~1か月半。

共栄交通株式会社
気になるリスト
に追加
タクシー求人詳細へ
東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧

東京無線 代表法人の基本情報

法人名

東京無線共同組合(東京無線タクシー)

代表者名

理事長 村澤 儀雄

設立

1961(昭和36)年2月25日

従業員数

約7,200名

資本金

9400万円

本社所在地

〒169-0073
東京都新宿区百人町2丁目18番12号

車両台数

3,570台

営業所情報

グループ会社・業務提携会社をご覧ください

東京無線の事業内容

タクシー事業


東京無線協同組合は、1961年にタクシー事業の近代化と運営の効率化を目的として発足した協同組合でタクシー事業を中心に大きく発展してきました。以来、タクシーの燃料であるLPガスの共同購入、全国初となる無線タクシーの共同営業など、組合だからこそできる大きな取り組みを次々と実現しています。東京無線協同組合の車両は緑色の車体に黄色のストライプが特徴的で、東京ではお馴染みのタクシー車両として知名度が高く「東京のタクシーと言えば緑色の車体」というイメージが根付いています。乗客のニーズに合わせた様々なサービスを行っており、観光タクシーや、空港定額タクシー、妊産婦をサポートするプレママ安心タクシーなどが多く利用されています。

東京無線のタクシー事業の特徴

東京無線協同組合の営業拠点数は、東京都内に47拠点あり、営業区域は東京23区と武蔵野市及び三鷹市です。東京無線協同組合としての売上高は52億円(2022年3月期)となっており、都内有数の売り上げを保持しています。圧倒的な配車回数の多さを誇るIP無線のポテンシャルの高さや、契約顧客数の多さとネームバリューを活かした営業力、そして、東京都知事から職業訓練の認定を受けるほど充実した教育部門が事業の基盤をしっかり固めており、タクシー業界の未来を見据えた新たな取り組みにも積極的にチャレンジしています。

東京無線のグループ会社・業務提携会社

<加盟会社一覧 47社>
葵交通株式会社 東京都杉並区和田1-19-9
鳳自動車株式会社 東京都葛飾区西水元5-13-14
開進交通株式会社 東京都板橋区坂下3-25-1
開成交通株式会社 東京都三鷹市上連雀3-10-27
吉祥寺交通株式会社 東京都三鷹市下連雀9-5-27
共栄交通株式会社 東京都板橋区新河岸1-7-10
京西交通株式会社 東京都三鷹市牟礼1-14-4
高円寺交通株式会社 東京都杉並区高円寺南4-14-14
光洋自動車株式会社 東京都板橋区新河岸2-7-12
国産自動車交通株式会社 東京都練馬区豊玉南3-24-18
さがみ交通株式会社 東京都杉並区上井草4-2-3
さがみ交通ムサシノ株式会社 東京都武蔵野市関前3-28-12
坂本自動車株式会社 東京都台東区日本堤2-36-10
三幸交通株式会社 東京都杉並区桃井4-6-3
実用興業株式会社 東京都葛飾区四つ木5-1-4
城西タクシー株式会社 東京都中野区松が丘2-31-14
新星自動車株式会社 東京都中野区松が丘1-30-9
新日本交通株式会社 東京都杉並区和田2-14-2
スガイ交通株式会社 東京都中野区新井2-33-18
杉並交通第二株式会社 東京都杉並区高井戸東3-36-16
大輝交通株式会社 東京都目黒区八雲2-17-15
大東京自動車株式会社 東京都世田谷区用賀2-27-1
大日本交通株式会社 東京都北区東田端1-12-20
大日本自動車交通株式会社 東京都荒川区荒川8-1-11
宝自動車交通株式会社 東京都中野区本町5-44-10
つばめ交通株式会社 東京都足立区鹿浜5-6-5
東京第一交通株式会社 東京都葛飾区西亀有2-3-3
日興自動車株式会社 東京都豊島区池袋本町1-12-1
日興自動車交通株式会社 東京都板橋区加賀2-18-13
日興タクシー株式会社 東京都板橋区加賀2-18-15
日東交通株式会社 東京都大田区矢口2-18-5
日本自動車交通株式会社 東京都中野区大和町1-68-7
練馬交通株式会社 東京都練馬区中村南2-2-7
練馬タクシー株式会社 東京都練馬区関町北4-12-19
東日本交通株式会社 東京都渋谷区笹塚1-62-2
不二交通株式会社 東京都杉並区桃井2-17-11
平和タクシー株式会社 東京都渋谷区初台2-11-9
豊和自動車株式会社 東京都目黒区東山2-5-3
堀切交通株式会社 東京都葛飾区お花茶屋3-2-1
本所タクシー株式会社 東京都墨田区横川1-14-12
美鈴タクシー株式会社 東京都杉並区宮前5-11-15
三鷹交通株式会社 東京都三鷹市牟礼5-8-18
宮園自動車株式会社 東京都杉並区井草4-17-1
明治交通株式会社 東京都北区上中里2-18-14
八千代自動車株式会社 東京都台東区浅草5-50-4
代々木自動車株式会社 東京都渋谷区初台2-6-9
和親交通株式会社 東京都三鷹市新川6-26-2

東京無線の専用乗り場情報

東京警察病院/日本赤十字社医療センター/公立学校共済組合関東中央病院(日の丸自動車グループ・国際自動車グループと共同運用)/荻窪病院/立正佼成会附属佼成病院/浴風会病院/中野セントラルパークサウス/ホテルグレイスリー新宿

東京無線の配車サービス情報

「タクシー東京無線」、「JapanTaxi」、「Go」と連携しています。1台のタクシーであれば、最小3タップで配車手続きが完了し、渋滞がなければ5~10分ほどで到着します。車種の指定や、複数台を同時に呼び出すこともでき、非常に便利なサービスです。アプリはiOSとAndroidいずれも対応しています。

東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧

東京無線の歴史・沿革

1961(昭和36)年2月に、東京城西旅客自動車事業協同組合が設立されました。1984年になって名称を東京無線タクシー協同組合に変更した後、2000年になると、現在の東京無線協同組合という名称に変更されます。その間、加盟会社も続々と増え、21社だった加盟会社が現在では約50社にも及ぶ大きな無線グループとなっています。

東京無線の戦略・ビジョン

東京無線タクシーは、東京都民の安心快適な移動手段として、鉄道・バス等の大量輸送機関では決して真似のできない以下の付加価値のあるドアtoドアの輸送を展開しています。
・超高齢社会に向けユニバーサルデザインタクシー車両の導入
・スマートフォン・IVR自動配車の推進
・多様化する運賃決済手段への対応
・ハイグレード車両の導入拡充
・エコカー、グリーン経営による環境配慮
・心のバリアフリーを含む乗務員・管理者教育の強化
・全国共通タクシーネットワークの構築
これらのビジョンを達成するよう邁進し、 これからも東京無線協同組合は、公共交通機関として地域社会への貢献はもとより、皆様の期待と要望に応えられるよう引続き努力しています。

東京無線の社風・風土

東京無線タクシーは、「“乗って良かった”をすべての方に」をスローガンとし、おもてなしの心を大切にしています。このスローガンを達成するために、乗務員への教育やサポート体制も充実していて、新人乗務員でも安定した営業ができるように充実した教育制度で大切に育成してくれる社風です。また、東京無線独自の資格制度を用意しており、キャリアを重ねていけば、乗務員の上級資格「タワーリーダー」や、指導員の資格を有する上級資格「サービスリーダー」を目指すことができます。ゆくゆくは、ドライバーのマネジメントに携わる運行管理者への道も可能で、高い目標を掲げて仕事に打ち込む風土があります。

東京無線で働くメリット

業界屈指の無線配車実績!

電話やインターネット、アプリで、タクシー利用者からの依頼があった場合に、近くを走るタクシーに対してお客様のもとに向かうように無線での連絡がきます。タクシー運転手の給与は、一部あるいはすべてが歩合制をとっていることがほとんどです。いかにお客様を乗せるかが給与に大きく影響していきますが、この無線配車が多いと、お客様を乗せられる可能性が高くなります。そのため、タクシー求人を選ぶ際の基準には、無線配車の数も挙げられます。そして、東京無線グループには、業界トップクラスの無線配車実績があります。その数は、月間約40万回にも及びます。

圧倒的な法人契約数

タクシーチケットとは、「タク券」などとも呼ばれ、タクシー代を後払いにするチケットのことです。企業がタクシー会社と契約すると、タクシーチケットが発行されます。タクシーチケットの利用料金は契約会社に請求されるもので、ビジネスシーンでの接待時に交通費としてお渡しする時などに使われます。東京無線グループの場合には、約7,800社とタクシーチケット契約を結んでいます。契約社数が多いほど、タクシー利用者も増えるため、乗客を乗せやすくなり営業売上も稼ぎやすくなります。

充実した教育制度

東京無線には、充実した教育制度が整っています。東京無線の研修室には、本物の車両が置かれており、入社後には実践的な研修が行われます。入社後の研修のみならず、フォローアップ研修、地理研修、GPS無線講習会など、さまざまな研修があります。その充実した教育体制は、東京都から職業訓練の認定を受けるほどです。こうした制度があるからこそ、未経験の方でも安心してタクシー運転手になることができるでしょう。

業界の先駆けとなる「AIタクシー」

東京無線では、業界の先駆けとなる「AIタクシー」が導入されています。「AIタクシー」とは、30分後のタクシー需要を予測して車載タブレットの地図上に集客ポイントを表示させると東京無線の独自システムのことです。この独自システムの存在によって、入社間もないタクシードライバーや経験の浅いタクシードライバーでも安定した売上を稼ぐことができます。

変化する社会のニーズに対応したサービス

東京無線タクシーの特徴に、超高齢化社会を見据えたユニバーサルデザインタクシーの導入や、クレジットカードや各種電子マネーといった多様化する運賃決済手段への対応、各種ポイントを貯められるシステムなどが挙げられます。タクシーを時間で貸し切って観光地を巡る「観光タクシー」や、羽田空港・成田空港等までの「定額タクシー」、出産を控えたプレママの送迎をサポートする「プレママタクシー」などのサービスも展開しています。さらには、心のバリアフリーを含めた乗務員・管理者教育の強化、エコカー・グリーン経営による環境配慮など、意識面に関しても取り組みがなされています。社会の変化を敏感に察知し、幅広いニーズに応えてくれるタクシー協同組合といえるでしょう。

東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧

東京無線の給与と賞与

基本給+成果給となっており成果給の歩率は最大61%(昼日勤の場合は最大68%)です。月給の目安としては25〜35万円、もちろん成果次第で35万円を超える方もいます。

※宮園自動車株式会社の例

東京無線の勤務時間

<隔日勤務>
月間所定出番数11回、拘束時間最大21時間(うち実働最大17時間)

<日勤(昼・夜)>
月間所定出番数22回、拘束時間最大10時間30分(うち実働最大8時間30分)

※宮園自動車株式会社の例

東京無線の待遇・福利厚生

・ 退職金制度あり(中退金加入)
・ 各種手当(無事故/皆勤)
・ 社会保険完備
・ 自社所有保養施設他提携施設あり
・ 社員旅行(年1回)あり/餅つき、バーベキュー等イベント多数
・ ロッカー、シャワー、仮眠室完備
・ 各種クラブ活動

※宮園自動車株式会社の例

東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧

東京無線の車両設備

<車両>
ジャパンタクシー、クラウンセダン、クラウンコンフォート、コンフォート、アルファード、プリウス、プリウスα、レクサス、セドリック、ノートe-POWER、NV200、リーフ、グレンジャー

<車両設備>
・ETC車載器、カーナビ
・クレジットカード利用可
・各種電子マネー対応(Suica、iD、QUICPayなど)
・タクシーこども110番制度
・AED(自動体外式除細動器)搭載
・防災レポート車認定

東京無線の応募資格

普通免許取得後3年以上

※宮園自動車株式会社の例

東京無線の地域別の特徴

東京特別区エリア(特別区・武三交通圏)


東京無線のタクシーはテレビや報道関係などの「メディアに強い」という特徴を持っていて、実際のテレビドラマやバラエティ番組などに多く露出しているため、知名度も高く「タクシーを利用するなら東京無線」というブランド力を活かして営業しています。そしてテレビやラジオなどメディア関係の顧客が多数のため、昼夜問わずにタクシーの注文が入り、月間40万回以上の配車件数を誇ります。 また、一般の利用客も多く、特定の顧客から一般客まで、幅広い層からの支持を受けており、最近ではアプリの導入で配車件数が更に上昇しています。また、東京都内に東京無線グループの車両しか乗り入れる事が出来ない専用乗り場が設置されており、特に病院など医療関連施設に多くの乗り場があるため、高齢者のリピーターや医療関係者の利用が多いという特徴があります。電話やIVR(自動音声応答システム)、スマホアプリなど、多彩な受付体制によるスムーズな配車を実現することで、いわゆる「流し」ではなく、無線配車による乗務が多いので、経験に関係なく比較的安定した収入が見込めます。


東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧

東京無線の先輩社員の声

乗務員Sさん(30代/入社4年目)

車が好きで、就職活動ではタクシー会社や自動車ディーラーを志望していました。東京無線グループの一員という安定基盤に惹かれて、今の会社に興味を持ち、社員の人柄に魅力を感じた入社を決めました。入社後は、社内で実施された5日間の新人研修に参加し、運転テクニックから接客スキル、道路の覚え方まで、しっかり学ぶことができました。驚いたのは、運転に対するプロ意識の高さです。高齢者や病気の方への負担を考慮した、車の揺れを軽減する技術を教えてもらったときには、「そこまで気を配っているんだ」と感心しました。そのほか、東京無線グループ全体の研修もあるなど、充実した教育カリキュラムのおかげで2か月後には安心してデビューできました。

乗務員Fさん(20代/入社5年目)

入社後、私は事務職としてキャリアをスタートしました。なぜなら入社当時、乗務に必要な第二種運転免許を取得できる条件を満たしていなかったからです。そうした状況の私を採用してくれたことに感動したのはいうまでもありません。最初の8ヵ月間ほどは電話応対や日報の取りまとめなどに携わり、その後はタクシードライバーとして働いています。ドライバーは歩合制なので、個人プレーが基本で周囲とのコミュニケーションが少ない職場だと思っていました。ところが今の会社は、先輩が便利な走行ルートや集客が見込めるイベント情報を惜しみなく教えてくれるなど、みんなで成長していこうという風土が根づいている会社です。実際に働き始めて、この仕事に対するイメージがガラリと変わりました。経験豊富な先輩たちのアドバイスが、日々とても役立っています。

乗務員Nさん(40代/入社1年目)

車の運転が好きということもあり、タクシードライバーを念頭に置いた転職活動の中で今の会社とめぐりあいました。地元の茨城から上京し、東京無線の保育所に5才の娘を預け研修を経てドライバーデビューしました。面接の時に社長から「うちは従業員ファーストだから」と言われたのですが、まさにその言葉通りでした。今でも社長はもちろん、管理者の方や先輩も皆優しくフォローしてくれます。仕事のことだけでなく、プライベートの相談に乗ってもらうこともしばしばです。タクシーの仕事は、難しいとか大変というイメージがあるかもしれませんが、会社やお客様に育てていただける温かい仕事だと思います。優しい先輩ばかりなので心配なさらずチャレンジしてもらえたらと思います。女性の方も是非ご応募ください!一緒に楽しく働きましょう!

乗務員Aさん(50代/入社15年目)

私は40歳のときに未経験でこの世界に飛び込みました。右も左もわからない状態からのスタートでしたが、今では多い日で50組ほどのお客さまに対応しています。売上がそのまま給与に反映されるので、満足のいく収入を得ることができています。未経験からでもしっかり稼げる理由は、東京無線グループだからこそです。なかでも大きな強みは、業界トップクラスの無線配車実績を誇っていることです。私の場合、日々の営業の半分ほどが、無線を受けてお客さまのもとに向かうパターンです。そのぶん、駅や病院のタクシー乗り場で待機する時間が少なくなるので、非常に効率がいいです。30分後のタクシー需要を予測してタブレットに表示してくれる、最新のAIシステムが車内に搭載されているのも良いところです。タクシー乗り場であえて東京無線グループを選んでくださるお客さまがいるなど、圧倒的なブランド力も効率的な集客につながっています。

東京無線の新型コロナウイルス感染対策

東京無線タクシーでは乗客および従業員の健康と安全を考慮し、感染予防策の一環として下記の新型コロナウイルス感染予防対策を行っています。
・乗務員の手洗い・うがいの励行とマスクの着用
・車内の頻繁な換気
・点呼場や休憩室、会議室、研修室、トイレ等、人の出入りがある場所の徹底消毒
・旅客降車後、シートベルトやタブレット、窓、ドアノブ、手すり等、旅客が触れた可能性がある車内設備の徹底消毒

東京無線の求人でよくある質問

Q.東京無線タクシーは未経験でも応募できますか?

A. もちろん可能です。乗務員デビューまでの間公的研修と社内研修であなたを全面サポートします。関連法規や営業スキル、地理、接客接遇を体系的にマスターできるシステムが完備されていますし、タクシードライバーとしてデビューした後も先輩が助手席に乗ってOJTトレーニングを行い、その場でも営業のコツやコミュニケーション、運賃精算方法を身につけられるので安心です。

Q.東京無線タクシーには50代でも応募できますか?

A. はい。40代、50代以上の方も応募可能ですし活躍されています。

Q.東京無線タクシーには給与保障制度はありますか?

A. 給与保障制度や入社当初のサポートがあるタクシー会社がほとんどです。宮園自動車株式会社を例にしますと、未経験者(養成者)であれば乗務開始から4か月間×30万円の給与保障があるほか、二種免許取得費用等会社負担、養成期間中の日給10,000円支給など充実したサポートがあります。また経験者にも支度金として10万円〜20万円の支給があります。

Q.東京無線タクシーには乗務員のグレードがあると聞いたのですが?

A. ありがとうございます!東京無線タクシーでは乗客へのサービス向上と安全確保の追求のためにタクシー乗務員の資格取得を奨励しております。その一環で「サービスリーダー」「タワーリーダー」といった独自の乗務員資格制度も設けています。タワーリーダーは独自の地理試験と特別講習を修了した、タクシードライバーの中でも選抜された乗務員です。豊富な地理知識と高いレベルの接客接遇を行えるタクシードライバーに認定されるものです。サービスリーダーはタワーリーダーよりも上級で、タワーリーダーがハイグレードタクシーに乗務するための講習を修了したいわゆるエキスパートです。指導員資格が必要で新任タクシードライバーの育成、助言や非違行為の防止、乗り場の整理等でも活躍しています。

Q.東京無線タクシーに入社したきっかけとして多く聞く声はありますか?

A. 東京無線の教育制度が充実していることも理由の1つですが、無線配車の数が多いこと、法人契約が多いことによって、経験の有無に限らずお客様を乗せられていたのが大きな理由だと思います。最近では、30分後のタクシー需要を推測して、車載タブレット上に集客ポイントが表示されるAIを使ったシステムが導入されましたので、このシステムにより職人的な勘や経験に頼らずとも安定した売上をあげることができるようになりましたので、未経験のタクシードライバーでも安心して活躍できる基盤があります。

Q.障害があるのですが、タクシードライバーとしてやっていけますか?

A. 程度にもよりますが、一度相談ください。例えば宮園自動車ではお体に障害をお持ちの方も積極的に採用しています。元気で明るい方であればタクシードライバーとして活躍できるチャンスがありますので、関心があれば一度是非説明会や面接にお越しいただければと思います。
※宮園自動車株式会社の一例です。詳細は個別応募先にご確認ください。

※上記求人情報は一例です。タクシー求人情報詳細は各営業所またはグループ会社により異なる場合があります。

東京無線についてドライバーズワークから一言

東京無線の魅力は、充実した教育制度が各社に完備していることです。また様々なサービスを展開しており業界先駆けとなる「AIタクシー」を導入しているのも魅力の1つです。AIを使った独自システムで、タクシー利用のニーズを推測します。一昔前のタクシードライバーはドライバー個人の経験や勘で稼ぐようなことが主流でしたがAIによる乗客予測機能を活用することで、入社して間もないタクシードライバーでも安定した営業売上を確保できるようになりました。詳細はぜひドライバーズワークにご相談ください。

東京無線の
タクシー・ハイヤー求人一覧