kmタクシー
kmタクシー(国際自動車タクシー)とは
kmタクシーの正式名称は国際自動車株式会社です。kmタクシーは、東京都港区赤坂二丁目8-6にある自社ビル「km赤坂ビル」に拠点を置いています。創業は1920年と古く、ハイヤー業からスタートした会社です。創業以降、規模を広げ、2020年3月1日時点で、国際自動車グループのタクシー・ハイヤー・バスは合わせて約4,617台もの数を誇るまでに成長しました。これはタクシー業界でも1、2位を争う規模となっています。
国際自動車株式会社の基本情報
会社名 | 国際自動車株式会社 |
---|---|
設立 | 1945年(昭和20年)4月1日 |
資本金 | 100,000,000円 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目8番6号 km赤坂ビル |
営業所数 |
・ハイヤー事業:4ヶ所 ・タクシー事業:9ヶ所 ・バス事業:3ヶ所 |
従業員数 | ・ハイヤードライバー:1,231名 ・タクシードライバー:5,181名 ・バスドライバー:165名 (2020年4月1日時点) |
車両台数 | ハイヤー:537台 タクシー:3,906台(業務提携会社を含む) バス:174台 合計:4,617台(2020年3月31日時点) |
関連会社・業務提携会社
関連会社 | ・関連会社:10社 国際ハイヤー株式会社国際自動車株式会社(T1)国際自動車株式会社(T2)国際自動車株式会社(横浜)ケイエム観光バス株式会社国際自動車株式会社(アセットマネジメント)赤坂パーキングセンター株式会社ケイエムリーシング株式会社株式会社kmGオートアシスト国際自動車健康保険組合 |
---|---|
業務提携会社 | ・業務提携会社23社 豊玉タクシー株式会社弥生交通株式会社新和自動車株式会社マコト交通株式会社品川自動車タクシー株式会社国際交通株式会社親切タクシー株式会社ラッキータクシー株式会社株式会社織田タクシー大丸交通株式会社森永タクシー株式会社東京ナイトタクシー株式会社山手交通株式会社(山手グループ)新進タクシー株式会社(山手グループ)ハッピータクシー株式会社株式会社栄和交通ケイエム大箱根自動車株式会社冨士自動車株式会社江戸川総業株式会社関東自動車交通株式会社東京太陽株式会社太陽自動車株式会社三和交通株式会社 |
kmタクシーの歴史・沿革
国際自動車株式会社の創業は1920年(大正9年)3月にまで遡ります。11台のハイヤー事業から始まりました。1945年に至り、12社を吸収合併。この年の4月1日を会社創立日と定めています。また、1945年10月にはバス事業に進出し、1953年にはタクシー事業に進出しました。以降、禁煙タクシーやアイドリングストップ車を導入したり、病院への搬送をする救急タクシー、陣痛時のマタニティ・マイタクシーを運行させたり幅広く事業を拡大させています。
kmタクシーで働くメリット
未経験から始めるケースが多い
キャリア採用(中途採用)のうち、95%がタクシー乗務未経験です。未経験からでもタクシー運転手として働けるよう、しっかりとした研修精度が整っています。
kmタクシーは「人財育成」として力を入れており、教育を専門にしている講師が約20名在籍しています。こうした専任の講師から、分かりやすく丁寧な研修を受けられるのが魅力です。
無線配車の件数が多い
タクシー利用者から電話やインターネットで配車依頼を受けた時、近くを走るタクシーに対してお客様のもとに向かうように無線で連絡がきます。この無線配車の件数が多いのが特徴です。業界でもトップクラス、月間36万回以上となっています。
法人チケット契約社数が多い
タクシーチケットを利用することで、料金の後払いを可能にしています。企業がタクシーチケットを利用する際には、事前にタクシー会社と契約する必要があります。kmタクシーはこの法人契約が多く、1万5000社にも及びます。
どういう時に使われるのかというと、例えば、接待の場面で取引先担当者の交通費としてタクシーチケットを渡すといったケースがあります。チケットは基本的に発行しているタクシー会社となるため、利用する場合にはタクシー会社を選んで乗車することになります。本来なら他の会社のタクシーに乗っていたかもしれないお客様を乗せることができるので、その分営業数字を上げやすくなるでしょう。
幅広いサービス展開
kmタクシーの特色の1つに、幅広いサービス展開が挙げられます。一般的なタクシーやハイヤーのサービスだけでなく、羽田・成田それぞれの空港まで一定料金で送迎を行う「空港定額タクシー」や、東京エリアの自宅やホテルから世界遺産のある観光エリアへの日帰り周遊観光をする「世界遺産周遊タクシー」などの便利なサービスがあります。kmタクシーでは、移動が大変な高齢者を病院への送迎するサポートも行っており、介護職員初任者研修や救命講習を修了したドライバーが在籍しています。また、英語の話せるドライバーもおり、海外から来たお客様の送迎にも役立てられています。
この他にも利用者のニーズに合わせて豊富なタクシーサービスがあり、例えば以下のものがあります。
- 観光タクシー
- 貸切タクシー
- マタニティタクシー
- 定期送迎サービス
- 料金後払いサービス
- フードデリバリータクシー
- バイリンガルタクシー
ITを活用したサービス
kmタクシーならではの特徴として、ハイテクを駆使したサービスがあります。行き先や好みのサービスを事前登録しておける会員サービス「km My Taxi」では、専用の磁気カードが利用できます。磁気カードをドライバーに渡すだけで、登録しておいた行き先の情報を瞬時に読み取り、スムーズに目的地を指定できます。他にも、オペレーターを介さずに、タクシーを呼ぶことができる「km-IVR」というサービスや、ネット予約システムなど、kmタクシーではIT技術を導入し多くの人が利用しやすくなるようなサービスを多数展開しています。
高い平均年収
kmタクシーのドライバーの平均年収は、業界トップクラスです。全国ハイヤー・タクシー連合会「令和元年タクシー運転者の賃金・労働時間の現況」によれば、全国のタクシー運転手の平均年収は約360万円、東京ハイヤー・タクシー協会「東京のタクシー2020」によると、東京都のタクシー運転手の平均年収は約484万円です。一方で、kmタクシーの2019年度隔日勤務データによれば、平均年収は約525万円です。kmタクシーのタクシー運転手の年収は、全国のタクシー運転手はもとより、東京都のタクシー運転手の平均年収よりも高いということになります。kmタクシーでは研修期間中も日給が支給されますし、第二種免許の取得補助も行っております。また、配属後3ヶ月間は一定額の給与補償があるので、安心して働くことができます。
専用のタクシー乗り場がある
kmタクシーの場合には、都内に専用のタクシー乗り場が24ヶ所あります。タクシー乗務をしていると、流し営業でなかなかお客様を乗せられないこともありますが、kmタクシーのようにタクシー利用の多い施設に専用のタクシー乗り場があれば、安定してお客様を乗せられます。
専用乗り場 |
・24ヶ所 【オフィスビル】 【病院】 【ホテル】 【百貨店】 【その他】 |
---|
kmタクシーの給与と賞与
給与に関しては、基本給 約17万5,000円~20万1,500円 + 歩合給となっています。
研修は1ヶ月ほどかかるため、すぐに乗務はできませんが、研修中にも日給1万円 + 交通費と、安定した給与が支給されます。
なお、平均年収は525万円です。
kmタクシーの勤務
【隔日勤務の場合】
月間11~12回乗務で、1回の乗務は15時間30分ほどとなっています。
【昼日勤の場合】
月間22~24日乗務で、1回の乗務は7時間45分ほどとなっています。
6時~8時の間に出社して乗務をします。
【夜日勤の場合】
月間22~24日乗務で、1回の乗務は7時間45分ほどとなっています。
18時~20時の間に出社して乗務をします。
kmタクシーの待遇・福利厚生
国際自動車株式会社には以下のような福利厚生があります。
- 第二種運転免許取得費用負担
- 慶弔見舞金
- 社内表彰制度
- 自社健康保険組合
- つり銭出入金システム
- 定年65歳(選択定年制)
- 社員食堂
- 旅行補助
- 産業医体制
- 看護師・保健師による健康管理室
kmタクシーの応募資格
応募資格は下記2つのみです。
- 年齢が21歳以上であること
- 普通一種免許取得後3年以上であること
kmタクシーの先輩タクシー乗務員の声

特に専用のタクシー乗り場があったり、タクシーチケットの利用も多かったりと、安定して営業することができました。ベテランドライバーから営業のコツやテクニックも教えてもらえたので、今後もさらに売上を増やせると思います!
私がそうだったように、タクシー運転経験がない方でも働きやすい、成長しやすい環境があります。転職をお考えの方、ぜひkmタクシーで一緒に働きませんか?
40代 / 男性ドライバー
ドライバーズワークから一言
kmタクシーの魅力はなんと言っても、未経験者に対しての教育の質が高いことです。専任の講師が数十名在籍し、タクシー乗務未経験で入社される方に対して丁寧かつ適切に教育できる環境が整っています。研修期間としては約2ヶ月。研修中にも安定した給料をもらえるので安心して研修に取り組めるでしょう。
未経験の方で求人をお探しならkmタクシーを検討してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、新たな業界に転職するのは不安が尽きないものですね…。どの求人が良いのか分からない方も少なくないでしょう。
ドライバーズワークでは専任のキャリアアドバイザーへ無料でご相談いただけます。こちらもぜひご活用ください。
無線グループ一覧
日本交通タクシー
日本交通は、日本最大のタクシーグループのひとつです。創業80年の歴史に裏打ちされた高品質なサービスが魅力で、国内客はもちろん、海外からのVIPや観光客にも利用されています。
▶ 詳細説明はこちらkmタクシー
kmタクシーの正式名称は国際自動車株式会社です。創業以降、国際自動車グループのタクシー・ハイヤー・バスは合わせて約4,100台もの数を誇るまでに拡大し、業界の1位、2位を争うほどになりました。
▶ 詳細説明はこちら東京無線
東京無線は、60社ほどのタクシー会社が加盟するタクシーの協同組合です。正式には東京無線協同組合といい、総乗務員数はおよそ11,000名となっています。東京23区と武蔵野市及び三鷹市が営業区域です。
▶ 詳細説明はこちらチェッカーキャブ
チェッカーキャブは、東京都に本社を置くタクシー会社です。タクシーの車体には、白と黒のチェック柄のラインが入っています。チェッカーキャブは、協同組合であると同時に、株式会社でもあります。
▶ 詳細説明はこちら大和タクシー
大和タクシーは大和自動車交通株式会社が運営しており、タクシー業界初の株式上場会社でもあります。タクシーの保有台数は業務提携会社を含めると約2,400台にもなり、業界をリードする存在といえるでしょう。
▶ 詳細説明はこちら日の丸タクシー
日の丸タクシーは、日の丸自動車株式会社として始まり、タクシー部門が1991年に独立し、日の丸交通株式会社となりました。歴史は古いですが、2011年より持ち株会社による新体制もスタートさせています。
▶ 詳細説明はこちら東洋交通
東洋交通は、1953年創立の歴史の長いタクシー会社です。日曜日を完全定休日として定め、毎年連休を取得可能な働き方に特徴があります。また、本社はドライバーにとって過ごしやすい環境が整備されています。
▶ 詳細説明はこちら阪急タクシー
関西の大手タクシーといえば、阪急タクシーです。正式には阪急タクシー株式会社と言います。阪急電鉄の沿線全域を営業区域としており、京阪神にまたがるエリアの交通の足として、地域の住民に利用されてきました。
▶ 詳細説明はこちら京王タクシー
京王タクシーは、京王電鉄株式会社を株主に持つタクシー会社で、正式名称は京王自動車株式会社と言います。平均勤続年数は10.7年と、業界の中ではかなり長く、安定性と働きやすさを物語っていると言えます。
▶ 詳細説明はこちら名鉄タクシー
名鉄タクシーは、正式名称を名鉄交通といい、名古屋に拠点を置くタクシー会社です。 タクシー・ハイヤーを扱う一般用旅客自動車運送事業のほか、一般貨物自動車運送事業や警備事業なども展開しています。
▶ 詳細説明はこちらラジオタクシー
ラジオタクシーは、横浜市に拠点を置くタクシーの協同組合です。正式名称を神奈川旅客自動車協同組合といい、白のボディに青のストライプが目印となっています。設立以降、地域の足として重宝されています。
▶ 詳細説明はこちらイースタンモータースタクシー
イースタンモータースは、1946年創業のタクシー会社です。複数のタクシー会社が集まってイースタングループを形成しています。東北にまで系列会社を保有しており、非常に幅広い展開を見せているのが特徴です。
▶ 詳細説明はこちらグリーンキャブタクシー
グリーンキャブタクシーは、タクシー・ハイヤー事業を軸に旅客運送やレジャーなど、様々な分野で社会貢献している会社です。また充実したサービスを提供するために、人材採用や育成には高いこだわりをもっています。
▶ 詳細説明はこちら京成タクシー
京成タクシーは、京葉・千葉エリアと東葛エリアで営業を行うタクシーグループです。京葉・千葉エリアは6社で構成されており、中核企業である船橋交通株式会社に共同無線室が置かれています。
▶ 詳細説明はこちら小田急タクシー
小田急タクシーは、小田急交通株式会社が運営しており、主に東京都内を営業区域としています。小田急タクシーでは、女性専用のロッカー室やシャワー室が完備されているので、女性でも働きやすいのが特徴です。
▶ 詳細説明はこちらタクシー業界ガイド一覧
-
タクシーよくあるご質問
専任のキャリアコンサルタントがタクシーに関するおご質問を分かりやすくご説明します。 -
タクシーの給料形態
あまり知られていないタクシードライバーの給与形態についてご紹介します。 -
タクシードライバーの勤務体系
タクシー業界独自の勤務体系をご説明します。 -
二種免許の取得について
タクシードライバーになるためには二種免許が必要になります。詳しくはこちら! -
タクシーに必要な資格について
タクシーに必要な資格について解説します! -
面接時のポイント
専任のキャリアコンサルタントが転職時に役立つ情報を大公開! -
タクシー乗車開始までの流れ
転職から一人前のドライバーとして乗務されるまでの一連の流れをご紹介します。 -
タクシードライバーの1日
あまり知られていないタクシードライバーさんの1日に完全密着!? -
タクシードライバーの給料・年収
タクシードライバーの給料・年収について解説します。 -
タクシー会社の選び方
就職先について考えましょう。自分にあった企業選びを! -
用語集
タクシー業界では常識の言葉たちを勉強しましょう。 -
関連コラム
タクシー業界のさまざまな情報をお届けします! -
タクシー料金について
タクシー料金について仕組みから豆知識まで! -
無線グループについて
無線グループごとにそれぞれの特徴をご紹介! -
タクシーの種類を紹介
タクシーには実は色々種類があります。
よく読まれている記事
-
知識
タクシー運転手はどんな資格が必要?...
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー...
-
知識
タクシードライバー(タクシー運転手...
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足...
-
テクニック
効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな...
-
知識
タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
-
知識
タクシードライバーの給与体系
タクシー業界の給与体系は、他の業界とは少し変わっており、基本歩合制が取られています。実は一言に歩合制と言って...
-
知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転...
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。