タクシーで起きるトラブルとは?また対処方法は?

タクシー運転手が気をつけなければならないのがお客様とのトラブル。タクシーの仕事は接客業になるため、どうしてもお客様との間にトラブルが起きてしまう可能性があります。もちろんお客様とのトラブルというのは、飲食業などでも起こることはありますが、タクシー運転手の場合には1人で対処しないといけないという特徴があります。
そのため、トラブルの対処について知っておかなければなりません。ここではトラブルの事例と対処の方法を中心に紹介していきます。
関連記事 タクシードライバーのクレーム対策・対応について
関連記事 タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーのトラブル事例について
「実際のところどんなトラブルが起こるの?」と疑問に感じている方もいるでしょう。ここでトラブルの事例について見ていきます。
泥酔しているケース
タクシーのトラブルにおいて多いのが、泥酔したお客様を乗せることでしょう。忘年会シーズンや新年会シーズンなどには特に多くなります。例えば、泥酔しているため、行き先を聞き取ることができないケース、乗車中に吐かれてしまうケースなどがあります。
また、泥酔していると暴力的になってしまうお客様もいます。万が一、暴力の被害に遭った場合には防犯ブザーで対処したり、警察に連絡したりしてください。
乗り逃げされるケース
次に紹介するトラブルは乗り逃げです。一般的には目的地に着いた時点でお客様から料金を頂戴しますが、お会計時に「財布を忘れてしまった」などと言って、一旦タクシーから離れようとするお客様がいます。
そして、お財布を取りに行ったまま戻ってこないケースがあるのです。タクシーでお客様を目的地に送り届けても安心はできないということは留意しておきましょう。
お客様同士のケンカが始まるケース
お客様同士のケンカもトラブルの1つです。友人関係やカップル関係、親子関係などシチュエーションは様々ですが、タクシー運転手がケンカに巻き込まれてしまうケースがあります。
お客様の中には「どちらの意見が正しいと思う?」などの質問をしてくるかもしれません。タクシー運転手の仕事は、あくまでも目的地まで送り届けることであると再認識してもらうことが大事です。
無茶な要求をされるケース
無茶な要求をしてくるお客様もいます。例えば、交通違反を指示してくるケースです。「この先は一方通行だけど、近道だからここを通って」や「時間がないのでもっとスピードを出して」などです。タクシーはお客様の指示通りに目的地にお届けする仕事ではありますが、だからといって交通違反をしてよいわけではありません。毅然とした態度で断ってください。
関連記事 タクシーにわざと遠回りされた・・・?
トラブルが発生した際に大切なこと
気をつけていてもトラブルが発生してしまうことはあるでしょう。そんなときには焦らず落ち着いて対応してください。どんなにお客様が理不尽な物言いをしてきたとしても、常に冷静な態度でいましょう。言い返してしまったり、悪い態度をとってしまったりすると、自分に非がなかったとしても不利な状況になりかねません。
もし、身の危険や業務に支障をきたすと感じた場合には、交番に向かうか110番通報をしてください。何かが起きてからでは遅いのです。
防犯カメラがタクシー運転手の身を守る!
近年、タクシーには車内の映像を記録する防犯カメラ(ドライブレコーダー)が設置されることが多くなっています。悪質なクレームによるトラブルの場合、防犯カメラの記録がその証拠になるケースもあるでしょう。ただし、注意も必要です。防犯カメラは、映像として記録を残しますが、映像に映っているお客様にも当然のことながらプライバシーがあります。
防犯カメラの設置がお客様の機嫌を損ねてしまうことがあるかもしれません。個人で設置をする場合にはトラブルになりかねないため、タクシー会社に設置してもらうのが一般的です。ちなみにタクシー会社の中には、防犯カメラに残した映像をどのように扱うかの基準として、車内防犯カメラ設置及び運用基準を設けている場合もあります。
以上、タクシー運転手におけるお客様とのトラブルについて見てきました。タクシーの仕事はあくまでも接客業であることを理解したうえで日々の業務をおこないましょう。そして、ここで紹介したトラブルの事例や対処の方法を参考にしてください。
教育研修制度充実の求人
教育研修制度充実の求人一覧はこちら
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
タクシードライバーの求人をお探しならドライバーズワークにご登録・ご相談ください!ドライバーズワークは東京・神奈川・愛知・大阪などの関東・東海・関西エリアを中心としたタクシードライバー(運転手・乗務員)求人サイトおよび転職支援サービスです。タクシー業界に特化した詳しい求人情報が満載!ご登録はかんたん1分無料!タクシー業界の知識量も豊富な、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
知識の人気記事
よく読まれている記事
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格の概要 タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格は...
- 知識
【地理試験の疑問】過去問・テキストの入手方法や受験場所・時期!タクシードライバーになるには必要?
東京都、神奈川県、大阪府の都市部でタクシードライバー(タクシー運転手)として乗務開始するためには地理試験の合...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
- 知識
タクシードライバーの勤務形態・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- 知識
タクシードライバーの給与体系・仕組み
タクシー業界の給与(賃金)体系は、他の業界とは少し変わっており、基本的に歩合制が採用されています。固定給制は...
- 知識
タクシー運転手(タクシードライバー)になるには?年収、待遇など実は隠れた良い仕事!
タクシー運転手(タクシードライバー)に対する誤ったイメージ タクシードライバーが足りません。タクシー業...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。スタードライバー
タクシーのトップドライバーへのインタビューをご紹介します!タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!