タクシーにわざと遠回りされた・・・?

乗客としてタクシーを利用していると、「あれ?遠回りされている?わざと?」と時々発生する疑念。大変残念ながら、歩合制で生活しているタクシードライバーの中には出来心で遠回りする方も若干いるようです。乗客として、実際に遠回りされたと確信できた場合、どんな対処ができるのでしょうか?
旅客運送契約
タクシーに乗車する際、タクシー運転手(タクシー会社)と乗客の間では、法務省が定める商法第590条となる「旅客運送契約」が発生することになります。タクシー運転手側には、乗客が告げる目的地に向かって、安全であることは前提ですが、合理的な道筋で乗客を送り届ける義務が発生します。したがってタクシー運転手が故意に遠回りをしたということであれば契約違反として損害賠償を請求できる場合があります。または、その時合理的な道筋を通っていた時に想定される料金との差分(増額分)を支払う必要はありません。
故意かどうかの最終的な判断はタクシー運転手との合意を取れるかどうかに依存してしまいますが、実際にタクシー運転手が通ったルートと、もともと乗客が想定していたルートの違いから、遠回りであることが客観的に判断できるものであれば、同じように乗客の支払い義務は無くなります。近年ではGPSが搭載されているタクシーも多いので、タクシー会社に問い合わせれば対応してくれる場合が多いと思われます。どうしても納得できない場合はタクシー協会に相談してみるのも手です。
例外もある
タクシー運転手が予め「最短ルートはAだが、この時間帯だとAは渋滞気味で返って時間を要してしまう。この時間帯はBの方がスムーズに目的地に到達できる」と考えた場合はどうでしょうか。走行スピードが時速10km以下になった場合は「時間距離併用制運賃」が適用される場合もありますので、渋滞等が予測される場合、タクシー運転手によっては時間短縮を優先し、敢えて遠回りするケースもありえます。それは、渋滞による運賃の増額や運送時間超過を避けるための合理的な理由があるため例外になります。
関連記事 タクシー料金について
充分なコミュニケーションを
前述のような場合、タクシー運転手側が状況と、道順の変更を説明できれば大きなトラブルやクレームにはならないかとは思います。タクシー運転手も乗客も人間ですから、どちらにもミスや失敗は0ではありません。こういった問題が出発後に発生してしまわないためには、出発前にある程度のルートを確認しておくことが重要だと思います。最近ではタクシー運転手側から希望経路を聞かれたり、経路の確認が入ったりすることも増えてきました。お互いの気遣いが大事だと思います。陥らないよう、乗客側は出来る限りルートを指定すること。タクシー運転手側は乗客の希望経路を確認した上で、通る道筋を明言しておくこと。何よりお互いの気遣いが大事ですね。
関連記事 タクシードライバーのクレーム対策・対応について
関連記事 タクシーで起きるトラブルとは?また対処方法は?
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
タクシードライバーの求人をお探しならドライバーズワークにご登録・ご相談ください!ドライバーズワークは東京・神奈川・愛知・大阪などの関東・東海・関西エリアを中心としたタクシードライバー(運転手・乗務員)求人サイトおよび転職支援サービスです。タクシー業界に特化した詳しい求人情報が満載!ご登録はかんたん1分無料!タクシー業界の知識量も豊富な、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
知識の人気記事
よく読まれている記事
- 知識
【地理試験の疑問】過去問・テキストの入手方法や受験場所・時期!タクシードライバーになるには必要?
東京都、神奈川県、大阪府の都市部でタクシードライバー(タクシー運転手)として乗務開始するためには地理試験の合...
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格の概要 タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格は...
- 知識
タクシードライバーの勤務形態・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
- 知識
タクシー運転手(タクシードライバー)になるには?年収、待遇など実は隠れた良い仕事!
タクシー運転手(タクシードライバー)に対する誤ったイメージ タクシードライバーが足りません。タクシー業...
- 知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転車を積む方法と運ぶ際の注意点
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!