AVM無線配車ってなに?
タクシーに乗っていると、他のドライバーや配車センターとの会話が車内の無線から聞こえることがよくあります。あれはAVM無線配車といいます。オペレーターが音声によってリアルタイムで状況を確認しながら、GPSを使って車両位置を確認できるシステムです。ここでは、タクシーの無線配車の現状を紹介します。
AVM無線配車とは?
AVM無線配車は1970年代から導入されている「タクシーの位置情報をオペレーターがリアルタイムで把握する」仕組みです。タクシー会社においては、お客様からの配車依頼を受けるオペレーターが、その依頼があった場所の近くにいるタクシーを現場に向かわせる必要があります。その際にどのタクシーを向かわせるのが最も効率的なのか瞬時に判断するためにAVMのシステムは欠かせません。古くは無線の発信電波からタクシーの位置を把握するシステムでしたが、近年ではGPS で位置を把握できるようになりました。さらにカーナビを搭載するタクシーも増え、交通状況やタクシーの実数をより正確に把握しながら、配車をおこなうことが可能になっています。
会話ベースの無線配車だった時代
最近車内で無線通話をするタクシーが減っているように感じている方も多いかもしれません。これは配車にデジタルなテクノロジーが投入されたことが大きな要因となっています。従来であれば、無線を受信したタクシーの中で最も近いところにいる車両が、配車を割り振られました。しかし、位置情報の把握が無線での会話ベースだったため、正確さに欠けたり、やたら時間かかったりというお客様に迷惑となるデメリットがありました。また、無線を受信するためには電波のよい幹線道路や大通りの付近を流している必要があるという運転手サイドにとってのデメリットもあったのです。
デジタルデバイスを活用しスムーズな配車を実現
最近では無線に加えてカーナビなどのデジタルデバイスを使った配車場所への誘導がおこなわれています。タクシー運転手とオペレーターの会話ベースではなく、オペレーターが状況を把握し運転手に対してモニター上で指示を出すというようなかたちに変化しているのです。これによって従来よりも配車がスムーズになりました。お客様にとっては素早く配車がされるのはメリットでしょう。また、タクシー運転手にとってもモニター上の文字で確実な指示がもらえたり、現場までカーナビで誘導してくれたりするのは配車時間のロスを防ぎ、自らの収益を高めてくれるメリットがあります。AVM無線配車では、こういった最新の技術と、従来からある無線のシステムをうまく組み合わせています。ドライバーとの円滑なコミュニケーションと効率的な指示が実現することで、配車はより精度が高まりスムーズになるでしょう。
いかがでしたでしょうか。ここまでAVM無線配車について見てきました。近年、タクシー業界は働きやすい環境に変化しています。もし今、転職先を探しているのであれば、タクシー運転手のお仕事はいかがでしょうか。タクシードライバー・運転手の求人・転職ならドライバーズワークからぜひ探してみてください。
よく読まれている記事
- 知識タクシー運転手はどんな資格が必要?
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー運...
- 知識タクシードライバー(タクシー運転手)は実は隠れた良い仕事
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足り...
- テクニック効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな道...
- 知識タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かけるこ...
- 知識タクシーにわざと遠回りされた場合は・・・
乗客としてタクシー乗っていると、東京のような入り組んだ街では起こりがちな「あれ?わざと遠回りされてない?」とい...
- 知識タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で食べたり飲んだりして良いかというものがあります。今回はタクシ...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。