タクシー配車アプリ「JapanTaxi」について
Uberなどの新しい配車サービスが海外からやってくる中、日本のタクシー業界でも、利用する人に向けて便利なアプリをリリースしました。
それは、JapanTaxiというアプリです。JapanTaxiではスマートフォンのGPS情報を使用し、お客様がいつでもどこでもタクシーを利用できるように作られたアプリです。
お客様はどこにタクシーを呼んでほしいか、どこまで行きたいかをアプリ上で設定することができます。目的地へのルートもアプリ上で表示されるので、安心してタクシーを利用することができるようになります。
スマートフォンが持つGPS機能を有効的に利用し、本来タクシーが持っている移動手段に対しての利便性と掛け合わせ、新たな配車サービスとして今注目を集めています。
アプリを介してお客様がいる場所に向かうことができる
このアプリの最大の特徴はGPSを利用したタクシー配車ができるという点です。ユーザーはスマートフォン端末のGPS機能を使うことで、現在地を知ることができます。
表示された位置に対して、「ここで乗る」ボタンを押すことでその場所にタクシーを呼び出します。ドライバーは「乗務員アプリ」を利用してJapanTaxiでお客様がタクシーを求めている場所を把握することができ、アプリからの指示に対して「了解する」ことで、その場にお客様を向かえに行くことができます。
※アプリで呼ばれた場所に向かっている途中に、目の前でお客様が手を挙げてタクシーを止めようとした場合は、手を挙げられたお客様を優先して対応します。
※アプリで呼ばれた場所に向かっている途中、会社からの無線を切る前に無線配車の指示が出た場合は、会社からの配車指示に従って対応いたします。
また、お客様の方では予約日時の設定もできますので、いつの何時にどの場所に向かえばいいかも指定できます。この場合は、通常の送迎予約と同じように、配車位置まで向かうことができます。
アプリ上で目的地指定、走行距離と目安料金も表示され支払いが便利に
お客様は目的地の指定もアプリ上で行うことができます。配車を頼んだ後で、続けて目的地の指定を行うとそこまでの最短ルートが表示される設定になっています。運転手側もそのルートに従って運転することができるので、迷わずスムーズにお客様を目的地まで送り届けることができます。
※配車ルートは表示されますが、お客様から別のルートを指示された場合は、お客様の指示に従ってルート設定をしてください。
さらに、アプリ上では走行距離による料金が自動的に計算されます。この料金は交通規制や渋滞などを推し量ることはできないので、時間で加算される料金の算出ができません。こちらの料金については、あくまで目安としての料金計算であることを乗車時に伝えることで、支払い時のトラブルを回避することができます。
クレジットカード決済に対応
お客様はアプリ上でクレジットカードなどの支払い方法を事前に登録しておくと、オンライン決済でタクシーを利用することができます。
クレジットの利用可否はタクシー会社によって異なりますが、昨今のタクシーではクレジットカード決済はもちろんのこと、SuicaやQUICPay、LINE Pay(注)などのサービスにも対応している車が増えてきているので、各種端末の利用方法は覚えておくとよいでしょう。決済の種類を多く揃えていることで、お客様側からも利用しやすいサービスとしてタクシーを提供することができます。
(注) 2018年12月10日開始:【LINE Pay】「JapanTaxi」と提携
領収書の発行も可能
お客様側ではJapanTaxiのアカウントを事前登録しておくことで、領収書の発行もアプリ内で可能になっています。従来であれば、降車時にお客様から領収書を求められることが多かったかと思いますが、お客様がネット決済を行なった際の領収書はWebから発行することができるようになったので、その場で発行する手間が省かれます。
今までは、お客様を乗せるために大通りを流したりや駅前などで客待ちをしたりしていたタクシーですが、これからは配車を求めているお客様から呼び出していただけるサービスとしての利用も増えてくることでしょう。
タクシー業界もスマートフォンやアプリを利用して、イノベーションを起こしています。
よく読まれている記事
-
知識
タクシー運転手はどんな資格が必要?...
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー...
-
知識
タクシードライバー(タクシー運転手...
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足...
-
テクニック
効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな...
-
知識
タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
-
知識
タクシードライバーの給与体系
タクシー業界の給与体系は、他の業界とは少し変わっており、基本歩合制が取られています。実は一言に歩合制と言って...
-
知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転...
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。