タクシードライバーの点呼から終業までの1日の流れ

さて、一体タクシードライバーのみなさんはどのようなお仕事をしているのでしょうか。ここでは、具体的にどんなことをしているのか始業から終業までのタクシードライバーの1日をご紹介したいと思います。
出勤~点呼
タクシードライバーはまず、一般の会社と同じように各営業所に出勤します。その際、「点呼」と呼ばれる乗務員全員が参加する朝礼のようなものがあります。この朝礼では、アルコールチェックや運行管理者との簡単な面談などを行います。
《点呼の内容》
- 運行管理者がドライバーと面談をし健康状態をチェックします。
- 運転手が免許を提示し、アルコールチェックをします。昨晩飲酒をしていて万が一この時アルコールが分解されていない場合、出庫することはできません。
- その後、運行管理者がOKとみなせば点呼完了となります。
整備~出庫
タクシードライバーは出社して点呼が終わると、次に業務の要であるタクシーの掃除・点検があります。各タクシー会社によって点検方法は異なりますが、班別におこなっているところだと班長が各車両をチェックします。
また、シフトによって2人1組でおこなっているタクシー会社もあります。
《整備の内容》
- お客様が乗っても問題ないかどうか、車を点検します。ここで問題が見つかった場合、その車両は使えませんので最大限注意を払います。
- 点検後、車内を清掃します。お客様に快適にご乗車いただくためにタクシーの車内は清潔でなくてはいけません。
- タクシーの車内掃除が終わり、いよいよ出庫となります。
乗務開始
タクシーの整備・掃除が終わると、いよいよタクシー営業の開始にです。都内であれば、流し営業がメインになるかと思います。もちろん、予約配車や駅などでの付け待ちもあります。
《タクシー営業の内容》
- 流し営業/駅付け待ちの場合
- お客様がいらしたら、「お客様、どちらまで行かれますか?」と行先をお伺します。「では、出発します!」とお客様を乗せて、目的地へ出発します。
- 予約/配車の場合
- 配車センターの予約(配車)の係が、お客様から連絡を受けて運転手に無線などで連絡をいれます。また、お客様が待っている場所をコンピュータで確認し、タクシードライバーに伝え、タクシードライバーはその場所へとお客様を迎えに行きます。
休憩時間
休憩時間は、タクシードライバーによって過ごし方はさまざま違います。お昼ごはんを食べたり、仮眠をとったり、トイレ休憩にあてたりしています。
お昼ごはんは、基本的に好きな場所で食べます。タクシー会社によっては、社員食堂もありますので会社に戻って食事をする方もいらっしゃいます。
また、あるドライバーは自宅に戻って休憩するケースもあるようです。
この休憩時間は、勤務シフトによって変動しますが、隔日勤務の場合は3時間程度、日勤や夜勤のみの場合は1時間~2時間程度取得することが一般的です。
そして休憩が終わると、通常の業務に戻ります。
帰庫~終業(帰宅)
業務が終わると、タクシードライバーは営業所の車庫に帰り、その日の営業報告などをして、ようやく1日が終わります。
《帰庫から就業までの内容》
- 業務が終了したら、回送にして給油します。会社によっては、社内に給油所が備わっている会社もあります。
- 業務の終わったタクシー車両を洗車します。次に同じ車両を使うとは限りませんので、次の人が気持ちよく使えるようにキレイに洗車しておきましょう。
- その日の売上を会社に納金します。納金とは本日の業務成果を会社に報告する作業になります。売上のお金と、本日の営業中にどんなことがあったのかを日報に記載し会社に提出します。
会社によって自動で日報をとっているところもありますので、不要になるケースもあります。 - 帰社。これで一通りの業務が完了しましたので、一般の会社と同じように家路につきます。
タクシードライバーの1日まとめ
タクシードライバーの方々はシフト制ですので必ずしもこのように行くとは限りませんが、大まかな流れは上記のようになります。
いかがでしょうか。タクシードライバーの1日はこのようになっています。こうやってみてみると一般企業と働き方は変わらないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。
勤務形態はタクシー業界ならではの働き方があったかと思いますが、業務の流れ自体は他の一般企業の営業と働き方と大きくは変わりません。
タクシードライバーのミッションは、お客様をいかに快適に目的地へ送り届けるかということです。その中で色々な人との出会いが日々たくさんあると思います。
ステキなドライバーライフをお送りください。
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
タクシードライバーの求人をお探しならドライバーズワークにご登録・ご相談ください!ドライバーズワークは東京・神奈川・愛知・大阪などの関東・東海・関西エリアを中心としたタクシードライバー(運転手・乗務員)求人サイトおよび転職支援サービスです。タクシー業界に特化した詳しい求人情報が満載!ご登録はかんたん1分無料!タクシー業界の知識量も豊富な、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
知識の人気記事
よく読まれている記事
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格の概要 タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格は...
- 知識
タクシー運転手(タクシードライバー)になるには?年収、待遇など実は隠れた良い仕事!
タクシー運転手(タクシードライバー)に対する誤ったイメージ タクシードライバーが足りません。タクシー業...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
- 知識
タクシードライバーの勤務形態・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- 知識
タクシードライバーの給与体系・仕組み
タクシー業界の給与(賃金)体系は、他の業界とは少し変わっており、基本的に歩合制が採用されています。固定給制は...
- 知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転車を積む方法と運ぶ際の注意点
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。スタードライバー
タクシーのトップドライバーへのインタビューをご紹介します!タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!