【東京のタクシー会社】大手・準大手を徹底比較!
東京にはたくさんのタクシー会社があり、どれを選ぶべきか戸惑うこともあるでしょう。この記事では、東京の大手タクシー会社をリストアップし、それぞれの特長や魅力、懸念点をご紹介します。
東京でおすすめの大手タクシー会社(無線グループ)
日本交通
東京のタクシー業界で注目の準大手タクシー会社の一つは、日本交通です。日本交通は、グループ会社を含めると日本最大のタクシー会社で、その保有車両は6,000台を超え、東京では国際自動車交通と並んで最大手の地位を誇っています。しかし、単なる人を運ぶだけではなく、特別なニーズに合わせたタクシーサービスも提供しており、障がい者向けのサポートタクシーや妊婦さん向けの陣痛タクシーなど、多様なサービスを展開しています。
お客様は「桜にN」の行灯を、信頼のしるしとして認識しています。この行灯は、タクシーの流し営業やタクシー乗り場での待ち時間を惜しんで、「日本交通のタクシーが来るまで待つ」といった顧客もいるほどです。
日本交通のタクシー営業所は、東京都内に7カ所存在し、これらは日本交通の直営営業所です。これらの営業所は俗に「本体」と呼ばれ、日本交通のサービスを提供する拠点となっています。さらに、日本交通にはタクシーの関連会社が全国に18法人35営業所存在しており、さまざまな地域でタクシーサービスを提供しています。これらの会社は、日本交通のブランドのもとでおもてなしのタクシーサービスを展開しており、専用乗り場などで日本交通と同じサービス内容を提供しています。
日本交通は業界トップクラスの実績を持ち、日経MJ(日経流通新聞)の「サービス業調査 ハイヤー・タクシー部門」で10年連続売上No.1を受賞しており、業績は安定しています。乗務員数やタクシーの保有台数も多く、福利厚生も充実しています。研修制度やサポート体制も整っており、未経験者でも高収入を期待できるでしょう。日本交通は地理の研修からスタートし、ベテランのタクシー運転手が未経験者をサポートする充実した研修制度を備えており、入社1年目の月収30万円が保障されているため、未経験でも働きやすい環境が整っています。
日本交通で利用できるタクシーの配車アプリは、日本交通の子会社である「Mobility Technologies(MoT)社」が開発した『GO』というアプリです。このアプリは全国でNo.1のダウンロード数を誇っており、お客様にとっては配車時の利便性が非常に高く、また、タクシードライバーにとっても稼ぎやすい環境が整っています。
関連記事 日本交通の求人・転職情報
国際自動車交通(kmグループ)
国際自動車交通は全国展開しているタクシー会社で、2020年に創業100周年を迎えたました。「kmタクシー」の名前で広く知られています。
この会社は、日本交通と同様に多くのサービスを提供しており、海外のVIPやゲストを送迎する「バイリンガルタクシー」、妊婦さんの通院や陣痛時の送迎をする「マタニティ・マイタクシー」や観光タクシーなど、幅広いサービスが用意されています。さらに、国際自動車はタクシーとハイヤーだけでなく、バス事業も展開しており、人の運送分野においてはトップクラスを誇っています。
国際自動車では、社員教育に大きな重点を置いており、二種免許の取得はもちろんのこと、接客スキルや運転技術、地理対策など多彩な研修が自社の研修センターで行われています。このため、非常に充実した教育環境が整っており、タクシー乗務員として必要なスキルを身につけることができ、高収入を実現するのに最適な環境と言えるでしょう。
国際自動車で利用できるタクシーの配車アプリには、自社開発の「フルクル」アプリがあります。さらに、都内のタクシー事業者4社とソニーグループが合弁で設立した企業「S.RIDE社」のアプリ「S.RIDE」も利用可能です。
帝都自動車交通
帝都自動車交通は、大手4社の中では規模が小さくなりますが、未経験者でも安心して働ける環境が整っているタクシー会社です。特に未経験者向けのサポートが充実しており、教育体制はもちろんのこと、給与保障制度や入社祝い金制度などが用意されています。このため、転職後の収入を安定させたい方にはおすすめのタクシー会社です。東京の4大大手タクシー会社の一つであり、多くのお客様を抱えています。応募資格は1種免許取得後3年以上の経験者や2種免許所持者、21歳から64歳まで幅広く受け入れています。月給に加えて歩合給や諸手当、最高で3万円までの交通費が支給され、さまざまな福利厚生が用意されています。入社祝い金も最大25万円と大手タクシー会社の中では高水準です。帝都自動車交通は4つの営業所から勤務場所を選び、ライフスタイルに合わせた勤務時間で働けるため、働きやすさを重視する方には非常におすすめの会社です。
帝都自動車交通では、独自のタクシー配車アプリ「ココ来てTAXI」を利用できます。また、業界でNo.1のダウンロード数を誇る『GO』も利用可能です。
関連記事 帝都自動車交通の求人・転職情報
大和自動車交通
大和自動車交通は、業界で初めて上場したタクシー会社で、人と社会の調和を追求しています。主にハイヤー・タクシー事業を中心に展開し、不動産事業や福祉事業も積極的に行っています。特に福祉車両や妊婦さん向けの送迎サービスを提供しており、おもてなしの精神を大切にしています。また、女性の方でも働きやすい環境を整えるために育休や産休の制度を導入しており、多様なニーズに応えるタクシー会社と言えます。
大和交通は、タクシー業界で最も早く上場し、リーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。ハイヤー業を展開し、エグゼクティブやスポーツ選手、海外の要人まで幅広い顧客にサービスを提供しています。さらに、観光タクシーを台湾にも展開し、国際的な観光業にも貢献しています。二種免許取得に必要な費用を全額負担し、研修中には日当が発生するなど、未経験者でも安心してスタートできる点も魅力です。不動産業も営んでおり、転職と同時に住まいの相談が可能。ニーズに合わせた住まいを提供するなど、地方から上京して働く方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
大和自動車交通では、独自のタクシー配車アプリである『大和自動車交通タクシー配車』を提供しています。さらに、都内のタクシー事業者4社とソニーグループの合弁企業「S.RIDE社」が開発したアプリ『S.RIDE』も利用可能です。
東京でおすすめの準大手タクシー会社(無線グループ)
日の丸交通
日の丸交通は、都内4箇所に営業所を構えるタクシー会社です。女性専用の更衣室が用意されていたり、提携保育園があったりと、女性が働きやすいような環境が整備されています。すべての車に防犯パネルが装備されており、車内の防犯対策も万全です。タクシー業界への転職を考えている女性の方には、転職先の候補になるでしょう。
日の丸交通は、東京を中心にタクシー業を展開している会社です。様々なニーズに合わせて、多様なサービスを展開していることが特徴です。特に、女性限定で、女性乗務員を指定できる「なでしこタクシー」は日の丸交通独自のサービスと言えるでしょう。ホームページにて出発地点と到着地点を入力することで、必要な運賃を事前に把握できるのも利用者としては嬉しい機能です。日の丸交通では、上京して働く方への支援が非常に手厚くなっています。上京交通費や家賃の補助があるため、上京して働きたい場合は非常におすすめです。職場体験会を実施しており、営業所の雰囲気や人を確認してから応募できます。良好な人間関係が築けるか不安な方は、一度職場体験会を利用するのも良いでしょう。また、日の丸交通では女性乗務員や訪日外国人観光客とコミュニケーションを取れる乗務員の採用を強化しています。女性や外国語が話せる方は、積極的にエントリーすると良いでしょう。
日の丸交通で利用可能なタクシーの配車アプリは、外資系の「Uber Taxi」をはじめ、日本交通や帝都自動車交通同様に全国No.1ダウンロード数を誇るアプリ『GO』です。
関連記事 日の丸交通の求人・転職情報
グリーンキャブ
グリーンキャブは、1952年に創業された老舗タクシー会社で、給与保障期間が業界最長の1年間となっています。この長期の給与保障制度は、未経験からタクシー業界に転職する方にとって非常に安心感のある特徴です。さらに、万が一事故が発生した場合でも、弁償金は全額会社が負担してくれるため、経済的なリスクを心配することなく、安心して仕事に取り組むことができます。
グリーンキャブは、東京を中心に展開しているタクシー会社で、その特徴的な緑色の車両は多くのタクシーユーザーに親しまれています。乗り心地や安全性に配慮し、車両にはアンチブレーキシステムやドアライトなどが備えられています。また、社員寮が営業所の近くに設置されているため、住まいに関する心配はありません。稼ぎやすさも魅力で、勤続1年で月収40万円を稼いでいる社員も多いほどです。生活応援資金制度などの充実した生活支援も提供されており、転職先として非常におすすめのタクシー会社です。
グリーンキャブで利用可能なタクシーの配車アプリは、大和自動車交通や国際自動車など都内のタクシー事業者4社と、ソニーグループとの合弁企業である「S.RIDE社」のアプリ『S.RIDE』がご利用可能です。
関連記事 グリーンキャブの求人・転職情報
東京無線タクシー
東京無線は、東京のタクシー会社が50社も所属する大規模なグループです。ただし、東京無線自体が単独の会社ではないため、待遇や条件は各加盟会社によって異なります。
最大の特徴は、業界トップクラスの無線配車実績を持っていることです。毎月40万回以上もの無線配車を行っており、通常の『流し営業』をせずにお客様をピックアップすることが多いです。このため、未経験者でも安定した収入を見込むことができます。
東京無線タクシーは全国に展開する協同組合です。ここで研修を受けると、未経験者でも一流のタクシー乗務員として活躍できるスキルを身につけることができます。加盟会社による独自の条件や給与、待遇があるものの、共通の研修プログラムがあります。また、訪日外国人や障がい者向けの接客にも力を入れており、多彩なスキルを身に付けられる点も魅力の一つです。
東京無線タクシーは、加盟会社により異なる給与や条件を持っていますが、タクシードライバーとしてのキャリアをスタートさせたい方にとって、魅力的な選択肢の一つです。詳細について知りたい方は、各加盟会社へのお問い合わせをおすすめします。
東京無線タクシーで利用可能なタクシーの配車アプリは、独自のタクシー配車アプリである『タクシー東京無線』を提供しています。
関連記事 東京無線の求人・転職情報
コンドルタクシー
コンドルタクシーは、無線配車が東京都内で最も頻繁に行われているタクシー会社の一つです。特に注目すべきは、ソフトバンクと共同開発した独自の無線配車システムを持っており、運転手自身が積極的にお客様を探す必要がほとんどないことです。このため、未経験者でも月収40万円以上を目指すことができますし、ノルマも一切ありません。勤務日数や時間帯も柔軟に調整可能で、家庭の事情に合わせて働けます。
コンドルタクシーは小規模ながら、タクシー業界で多くのお客様に支持されている会社です。メディア露出も高く、お得なサービスを提供することでリピーターを獲得しています。募集要項については、加盟会社によって異なりますが、一般的には1種免許取得後3年以上経験者や2種免許所持者が対象となり、給与も月収25~45万円以上が可能です。設備やサポート体制も充実しており、未経験者でも安心してスタートできる環境が整っています。さらに、コンドルタクシーはオペレーターによるサポートが完備されており、最新のカーナビゲーションシステムが搭載されているため、安心して運転できます。柔軟な働き方ができるため、夢や趣味との両立を目指す方にもおすすめの会社です。
コンドルタクシーで利用可能なタクシーの配車アプリは、世界的に有名な外資系配車サービス「DiDi」です。このアプリは世界1000以上の都市で5.5億人の利用者と延べ3100万人のドライバーが参加しており、日本国内でも多くの訪日観光客が利用しています。
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
介護タクシーや観光タクシー、ハイヤー、役員運転手の求人をお探しなら、ぜひドライバーズワークにご登録・ご相談ください!登録はかんたん1分無料!「実際いまはどれくらい稼げるの?」「この会社の職場環境ってどうなの?」など求人の裏側の情報もお伝えすることができます。中には非公開求人も!ご登録後は、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
タクシーの種類の人気記事
よく読まれている記事
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
【重要】2024年2月29日付で、東京都、神奈川県、大阪府で「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」...
- 知識
【地理試験の疑問】過去問・テキストの入手方法や受験場所・時期!タクシードライバーになるには必要?
【重要】2024年2月29日付で、東京都、神奈川県、大阪府で「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」...
- 知識
タクシードライバーの勤務体系・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- 知識
タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で飲食することの是非があります。今回はタクシー車内での飲食に...
- 知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転車を積む方法と運ぶ際の注意点
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!