スマホ・PC要らずで配車できる「タクシーダッシュボタン」
2019年1月16日、モバイル・コマース・ソリューションが開発した「タクシーダッシュボタン」が、日本国内一部の地域で提供され始めました。
利用できるタクシー会社は、新潟県の「つばめタクシー」、宮城県の「タクシーのぱんぷきん」、沖縄県の「北部観光タクシー」「つきしろ交通」の4社です。
スマホもパソコンも不要なタクシーダッシュボタン
タクシーダッシュボタンは、スマートフォンのアプリや、パソコン、電話も不要なタクシー配車サービスです。まるで、Amazonが提供しているAmazonダッシュボタンのように、ボタンを押すだけで指定した場所に対してタクシーを呼ぶことができます。
タクシーダッシュボタンには迎車用ボタンが2つあり、迎車先を2箇所登録することが可能です。例えば、1のボタンは自宅に迎車、2のボタンは会社や行きつけの病院などを指定することができます。
通信設定が不要なのですぐに利用できる
タクシーダッシュボタンにはSIMが内蔵されています。複雑な通信設定をする必要がなく、お客様の手元に届いた時点からすぐに利用ができます。タクシーダッシュボタンを介して行われた配車依頼は、タクシー会社の配車受付システムに直接届くので、追加での電話応対などをする必要がありません。迎車先も事前に登録されているところに向かうため、スムーズにお客様を迎えに行くことができるようになりました。
ターゲットは高齢者
タクシーダッシュボタンにはモノクロの液晶ディスプレイによる案内表示や、音声による利用案内などの機能も搭載されており、高齢者の方でも安心して利用できる設計となっております。
配車ボタンを押した後は、タクシーの到着予定時刻や、タクシーの号車番号が液晶画面に表示されるので、安心してタクシーを待つことができます。
タクシーダッシュボタンは、高齢化社会を見据えてシンプルに作られたデバイスです。電話応対で生じるお客様とタクシー会社双方のストレス軽減にも一役買っていますし、機械が苦手な方でも簡単に利用できるサービスとして、今後普及されていくことが期待されています。
よく読まれている記事
- 知識タクシー運転手はどんな資格が必要?
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー運...
- 知識タクシードライバー(タクシー運転手)は実は隠れた良い仕事
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足り...
- テクニック効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな道...
- 知識タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かけるこ...
- 知識タクシーにわざと遠回りされた場合は・・・
乗客としてタクシー乗っていると、東京のような入り組んだ街では起こりがちな「あれ?わざと遠回りされてない?」とい...
- 知識タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で食べたり飲んだりして良いかというものがあります。今回はタクシ...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。