陣痛・妊婦 タクシーについて

マタニティタクシー(陣痛タクシー)とは、妊娠中の女性に向けたタクシーサービスで、自宅住所やかかりつけの病院を事前登録しておくだけで、陣痛が始まった際に速やかに病院までのタクシー送迎が受けられるものです。
陣痛時の移動手段となるマタニティタクシー
陣痛がいつ始まるか事前に予測することはできません。旦那さんや家族が近くにいない時に始まる可能性もあります。自分自身で車を運転できるのであれば、自力で病院へ行くのも一つの手段ですが、そこまでの余裕がないこともあります。人命に関わる状況でない限り、救急車の利用も推奨されていません。このような場合に、マタニティタクシーが有効な手段の一つとなるのです。
マタニティタクシーの利用方法
マタニティタクシーを利用する際は、事前に名前や自宅の住所、かかりつけの病院、出産予定時期などを登録しておくことが必要です。これにより、突然陣痛が始まった場合でも、電話をかけるだけでタクシーを呼び出すことができ、病院までの道案内をする必要もありません。陣痛の他、定期検診や買い物などでも利用できることもあります。利用登録は無料で、利用料金は通常のタクシー料金と変わらないのが一般的です。ほとんどのタクシー会社では365日24時間対応しているので、妊婦さんにとってはとても心強いサービスと言えるでしょう。
妊婦さんには嬉しいきめ細やかなサービス
マタニティタクシーの基本的なサービス内容は、各社で大きな違いはありませんが、より妊婦さんに寄り添ったサービスを展開しているタクシー会社もあります。例えば、マタニティタクシーのドライバーに対して、妊婦さんのサポート方法や緊急時の対応に関する講習を導入しているタクシー会社もあります。また、陣痛と同様に、破水もいつ起こるか分かりません。そうした場合に備えて、バスタオルや防水シートを用意してくれるタクシー会社もあります。加えて、陣痛時に利用した際は、病院に到着後タクシー料金を支払う余裕がない可能性があります。そのような場合に、料金を後払いにできることもあるのです。細かいサービス内容は各社異なりますので、事前に調べておくと良いでしょう。
よく読まれている記事
-
知識
タクシー運転手はどんな資格が必要?...
必要な資格の概要 タクシー運転手に必要な資格は二種免許です。 東京・神奈川・大阪の一部の都心エリアでタクシー...
-
知識
タクシードライバー(タクシー運転手...
タクシードライバー(タクシー運転手)に対する誤ったイメージを覆す タクシードライバー(タクシー運転手)が足...
-
テクニック
効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 みなさんは、タクシーに乗る際タクシードライバーはみんな...
-
知識
タクシードライバーの勤務形態
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
-
知識
タクシードライバーの給与体系
タクシー業界の給与体系は、他の業界とは少し変わっており、基本歩合制が取られています。実は一言に歩合制と言って...
-
知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転...
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。スタードライバー
各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!タクシーエンタメ
タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!タクシーニュース
タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。タクシーの種類
利用するシーンや利用者の状況に合わせて、様々な種類があります。テクニック
タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!無線グループ
無線グループごとにそれぞれ異なった特徴があります。知恵袋
タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!知識
知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!運用コラム
ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。