タクシー会社の職場環境や人間関係ってどんな感じですか?

タクシードライバーの職場環境の特徴
■男女比
9割以上は男性です。女性はまだまだ少ないですが、女性向けの社内設備を充実させて、積極的に募集している会社も多いです。
■コミュニケーション
営業時間中は一人で営業をすることになります。乗客とお話するかどうかはタクシードライバーによっても千差万別です。業務特性上、基本的には自分のペースで進められます。
同僚とのコミュニケーションは、出庫前、休憩中、帰庫後に営業所内でコミュニケーションを取ったり、娯楽を楽しんだりしています。
■残業
乗客の命を預かる仕事でもあり事故があってはならないため、ドライバーの健康と安全のために残業は原則禁止されています。
■社内設備
休憩スペース、ロッカールーム、仮眠室、シャワーは完備されているところが多いです。大浴場が設置されている会社もあります。
■福利厚生
各社とも、スポーツや娯楽のクラブ活動やサークル活動に力を入れています。明け番(隔日勤務の業務終了後の日)の時や公休の時に集まって楽しみます。社員旅行を毎年企画するタクシー会社もあります。タクシードライバーの仕事は基本的に外出しており孤独を感じやすい場面もあると思いますが、タクシー会社はドライバー一人ひとりが楽しく、長く勤めていけるための取り組みに力を入れています。
タクシードライバーの1日の流れ
【1日の流れ】
7:30 出勤・点呼
運行管理者と、その日に出勤している社員が集合します。その日の営業エリアなどを話し合ったりもします。乗務員同士でグループ(班)が組織され、情報交換やコミュニケーションを活性化させるために注力しているタクシー会社も多いです。
8:00 出庫
↓ 営業
12:00 休憩
営業先で外食ももちろん可能ですが、営業所に戻って同僚と昼食を取る方も多いようです。営業所のお昼時は一般の企業と似たような雰囲気ともいえます。
13:00 業務再開
↓ 営業
18:00 休憩
19:00 業務再開
↓ 営業
21:00 休憩
仮眠を取ったり、入浴したりする方が多いようです。同僚と大浴場に入るという日常は、一般の企業では味わえないことかも知れません。
22:00 業務再開
↓ 営業
翌3:00 帰庫・洗車・売上の納金
ここでも帰庫したドライバー同士で情報交換やコミュニケーションがあります。
翌3:30 退勤
☆明けに当たるこの日はお休みです。
※タクシー会社によっては、日勤のみ・夜勤のみのような勤務形態もあるほか、定時制と呼ばれるアルバイトのような雇用形態もあります。
関連記事 タクシードライバーの勤務形態・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
関連記事 タクシードライバーの点呼から終業までの1日の流れ
一概に歩合制と聞くと、個人主義的で殺伐としている印象を持つかも知れないタクシー業界ですが、どのタクシー会社に行ってもそういったイメージはあまり感じられないかと思います。40代、50代の方にとっては、世代が近い方々が多く在籍している会社が多いので、話しやすい同僚が多く居心地がいいと感じる方も多いですし、若い方や未経験の方にとっては、ベテランの先輩が明るく気さくに色々教えてくれるという声を良く聞きます。全体的にはアットホームな職場環境が目立ちます。
いかがでしたか?もしもっと詳しく聞きたい、この会社ってどうなの?といった質問があれば担当のキャリアアドバイザーに相談してみてください!
関連記事 未経験でもタクシードライバー(運転手)に就職・転職できる?
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
タクシー業界やタクシードライバー(運転手・乗務員)に関してさらに気になる点がありましたら、ぜひドライバーズワークにご登録・ご相談ください!ドライバーズワークは東京・神奈川・愛知・大阪などの関東・東海・関西エリアを中心としたタクシードライバー求人サイトおよび転職支援サービスです。タクシー業界に特化した詳しい求人情報が満載!ご登録はかんたん1分無料!タクシー業界の知識量も豊富な、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
Q&Aの人気記事
よく読まれている記事
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格の概要 タクシードライバー(タクシー運転手)に必要な資格は...
- 知識
【地理試験の疑問】過去問・テキストの入手方法や受験場所・時期!タクシードライバーになるには必要?
東京都、神奈川県、大阪府の都市部でタクシードライバー(タクシー運転手)として乗務開始するためには地理試験の合...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
- 知識
タクシードライバーの勤務形態・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- 知識
タクシー運転手(タクシードライバー)になるには?年収、待遇など実は隠れた良い仕事!
タクシー運転手(タクシードライバー)に対する誤ったイメージ タクシードライバーが足りません。タクシー業...
- 知識
タクシードライバーの給与体系・仕組み
タクシー業界の給与(賃金)体系は、他の業界とは少し変わっており、基本的に歩合制が採用されています。固定給制は...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。スタードライバー
タクシーのトップドライバーへのインタビューをご紹介します!タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!