タクシードライバーに向いてる人ってどんな人ですか?
ご質問ありがとうございます。中村が回答させていただきます。
タクシードライバー(タクシー運転手)を転職先の1つとして検討して頂いてる最中しょうか?まずはタクシー業界に関るものとして興味を持って下さった事に感謝したいと思います。ありがとうございます。
さてご質問のどんな人がタクシードライバーに向いているのかという事ですが非常に難しい質問です。
一般的にタクシードライバー(タクシー運転手)の特性を考えた場合に思い浮かぶのは
・運転がうまい
・道(地理)に詳しい
・雑談の話題が豊富
このようなところでしょうか。
確かに尋常なないほど運転がうまいドライバーさんや、カーナビなど必要としないほど地理に詳しいドライバーさん、元芸人かと思えるほど話の引き出しが多く乗車中話題が途切れないドライバーさんがいらっしゃいます。
しかし「向いている」言葉を「ちゃんと一定以上の売り上げを上げる事ができる」と解釈した時には上記の運転技術や地理の詳細知識、話術などはプラス要因であって絶対に必要な特性ではないことがわかります。
では「会社も本人も満足できる一定以上の売り上げを上げる事ができる」タクシードライバーに向いている人達の特性は何かと言えば、間違いなく共通しているのは「勤勉さ」であると思います。
タクシードライバー(タクシー運転手)の仕事の一番の特徴は、頑張った分に比例して売上が上がり、サボった分に比例して売上が下がると言う事です。実は多くの仕事は頑張ったからといって成果が出るわけではありません。成果を出す人たちは須らく努力はしていると思いますが(全然頑張らなくても容量良く成果を出している人たちを多数知っています)努力をしたからといって必ずしも成果がでるわけではないのが世の中にある数多くの仕事の現実的な側面であると思います。
ところがタクシードライバー(タクシー運転手)の仕事というのは良くも悪くも自分の努力がほぼ比例して成果としての売り上げに連動します。東京など「流し」が主体となっている営業地域であればなおさらです。どれだけ頑張って乗車希望のお客様を見つけるべくタクシーを走らせる事ができるかで売上は段違いに変わります。
タクシーの流しについてはこちらをご参照ください
タクシーの流しってなんですか?
もちろんただ闇雲に流せば良いという訳ではありませんが各タクシー会社の売上データを拝見させて頂くと売上上位のドライバーさん達は平均もしくはそれ以下のドライバーさん達と比べて走行距離が多いことが分かっています。つまりタクシードライバー(タクシー運転手)に向いている方というのは、業務中にサボらず真面目に働くことのできる実直な方であるというのが多くのタクシー会社、タクシードライバーさんと接してきた私達の結論です。
タクシー業界は真面目に頑張れば一定以上の成果が出るというとても素晴らしい職場環境であると思います。
他のコラム内カテゴリもチェック!
- テクニック タクシーだけでなく、車の運転手としてのテクニックを色々教えます!
- タクシーニュース タクシー業界におけるニュース記事や特集を取り上げ、ご紹介します。
- タクシーエンタメ タクシーにまつわる面白エピソードやエンターテイメントをご紹介!
- スタードライバー 各タクシー会社の売上No.1ドライバーさんに突撃インタビュー!
- 知恵袋 タクシードライバーならではの疑問や質問にお答えします!
- 知識 知ってた?こんなタクシーの豆知識。タクシー運転手でなくても気になる面白知識満載です!
- 運用コラム ドライバーズワーク運用元であるミライユの社長が綴るコラムです。
- キャリア ドライバー業界におけるお話。プロドライバーとしての心得などをご紹介しています。
- トラック トラックドライバー業界におけるコラムもご紹介!